fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

続・遊具指導~3つの格言から~

このところ天気が思わしくないだけに、今日のお天道さまには感謝です。遊具指導が続きます。
以前ブログでも話しましたが、幼児にいっぺんにあれもこれもといくつもの遊具の使い方を指導しても、無理があります。
格言「急がば回れ」
説明したら、実際に直ぐにやってみる。格言「鉄は熱いうちに打て」
子ども達にあわてさせないで、時間をたっぷりとって、ゆっくり遊べる環境を整える。格言「急いては事を仕損ずる」

DSC07941遊具指導2

DSC07934遊具指導1

年長は年中、年少の遊具指導の間は園庭では遊ばずに保育室で遊びます。入園したての3歳児ですと年長がくると(もちろん年長なりに配慮してくれますが)圧倒された気持ちになり、遠慮しがちになる場合がないとも限りません。こうした入園したての年少児や年中児への配慮も大事なことです。年長組も入園当初は同じように配慮してもらい、自分達もそうしてもらってきただけに、お互いさまです。
でも今は自分がしてもらったことは忘れてしまう人もたまに見かけます。「お互いさま」の気持ちを大事にしたいものです。

青組
DSC07939青組1

卒園記念品でいただいたカプラも人気があります。
DSC07938青組2

緑組
DSC07945緑2
  1. 2010/04/19(月) 23:58:40|
  2. 保育のひとこま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<保育者としての関わり | ホーム | 教育実習>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/947-a9127084
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)