今日は春分の日で祝祭日です。二十四節気のひとつで、昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなるとされ、これからは昼が長くなります。
桜も開花しはじめ、街には白木蓮が咲き誇り、すっかり春らしい装いです。
日曜日に春の彼岸にちなんで、それぞれの実家の菩提寺に幼稚園が卒園式を終えて令和4年度が終了したことを報告に行きました。私(井出)の菩提寺は浅草にあるのですが、帰途久しぶりに浅草の街を散策しましたが、人出が多くてびっくりするぐらいです。
「仲見世通り」から「伝法院通り」を抜けた所に居酒屋が軒を連ねるホッピー通りと呼ばれるお店はどこも満員で、道端まで出したテーブルと椅子に座って談笑している人たちの声が聞こえ、名物の煮込みやもつ焼きの匂いが立ち込めています。また客層も若い人がほとんどなのにも、正直驚きます。おじさん達が好きな昭和のレトロな雰囲気がかえって新鮮かもしれませんね。
ホッピーは財布にも優しいし、身体にも飲みすぎなければ良いし、割り方も自由です。「なか(み)」や「そと」また白や黒と好みで楽しめます。
立ち寄りたいところですが、お供の身なのでいつかお許しがでればと思いながら、帰途につきました。居酒屋こそいつか自由に行きたいものです。(泣)
それとなく街行く人を見ていましたが、やはりまだまだほとんどの人がマスク着用をしていました。やはり3年にも及ぶマスク生活の中で、急に外すには抵抗あるのももっともだと思います。
本園もお知らせのとおり、スタッフは当分の間着用して応対させていただきます。
明日からは春休みですが、くまキッズ(預かり保育)もありますし、2号は通常通りです。
スタッフも交代で日直制になります。
園庭にも春の装いがあちらこちらで見かけます。今週末はあまり天気が良くないとの天気予報ですが、桜をはじめ春の花々を愛で、ゆったりとした気持ちでひと時を楽しみたいものです。



- 2023/03/21(火) 14:05:37|
- 幼稚園の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0