fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

節分2023~鬼ヶ島太郎からのメッセージ~

皆様、こんにちは。
このブログをご覧くださっている皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申しあげます。

コロナ禍の中、なかなか人間界に参上できなかった鬼ヶ島に住む鬼ヶ島太郎です。
人間界は新型コロナウイルス感染の収束がまだ見えないと聞いていますが、どうやら5月には2類から5類になるとのこと、徐々に緩和されていくのでしょうか。何はともあれ、子どもさんを持つ保護者の皆様にとっては未知の初めてのウイルスだけに、ご心配なことも多々あったかと存じます。親にとってはやはり病気なった子どもを看病するのは、つらいものがあります。心情をお察し申しあげます。
さすがに鬼の世界では新型コロナウイルスは出現していませんが、コロナ禍から3年が経過する中で、動物の中で人間だけが持てる言葉、文字また良心と英知でこの困難を乗り越えられ、前向きに未来志向の中で向き合っていると風の便りに聞いています。
鬼を代表して心からお見舞い申し上げるとともに、改めてエールを送らせていただきます。

さてこうした人間が苦境に陥り、大変な時だからこそ、益々将来を担う子どもたちの幼児教育は大事になっていくと確信しています。
そうした中で、ブタゴリラ園長というふざけた名前を持つ園長がいる佐倉城南幼稚園は、全くの存在に値しないとんでもない幼稚園と確信しています。
何故、そうした園長がいる幼稚園に通園させる保護者がいるのか、いまだに理解に苦しんでいます。何か魔が差したのでしょうか。園長はさておいてスタッフに魅かれたのでしょうか。
今どきの流行の幼児教育を求める保護者のニーズを相変わらず無視して、教えこむ教科的な保育サービスはせず、いつものように、独り「子どもとともに」などと戯言を口にしている園長は害悪そのもです。
そのため毎年節分の時に子分たちを引き連れて、乗っ取り計画を企ててきたのは周知の通りです。

今年は久しぶりに私鬼ヶ島太郎が20代の若手からこの道何十年のベテランまで8人の子分を引き連れて満を持して乗っ取りを計画しています。今日は早速檄文を出したところです。
今年は鬼1匹で10人の子どもたちを泣かすことを目標に掲げています。
何故なら、園児達を思う存分泣かせ怖がらせ、負けることで敗北感を味あわせて、今日から君たちは俺たち鬼様に負けたので、鬼ヶ島幼稚園児になったことを体験学習させることが大事だからです。

「鬼は邪悪な人間に災いをもたらすもの」がコンセプトです。最近は保護者から自分の子どもが泣いて困るから、優しい鬼にして欲しいという要望が幼稚園や保育園に年々増えていると聞くことがありますが、鬼の私から言わせると、とんでもないことで長い目で見た時にそうしたうわべだけの優しさは、子ども達の将来に暗い影を落とします。「泣かせてなんぼ」であり、「最後は一緒に写真をとってハッピー笑顔でさようなら」等は想像しただけで虫唾がはしります。
子どもは親の所有物やペットまた愛玩物ではありません。幼児といえども、ひとりの人格者です。人権を尊重してあげることが大切です。だからこそ、全力で戦いに挑みます。
親の近視眼的な親本位の考えは、子どもたちの思春期以降にブーメランになって跳ね返る危険性があります。「子ども同士のけんか」も大切です。けんかをきっかけに仲良くなったり、苦手な相手とどうやって付き合ったり、上手くかわすことを学ぶことも幼児期の人間関係の学びです。

鬼の世界でも子どもは大切で大事な存在ですが、親とは別の人格者です。子ども達を信頼し見守りながら、いつかは自律心を持って自立できるような子どもに育てるのが基本です。
鬼の世界では、子どもが転んだ時に、親がすぐに駈け寄って慰めるのではなく、自らが立ち上がりながら転んだことを親に伝えることができる鬼の子に育つのが鉄則です。我儘な自分勝手子どもは、こん棒でお尻を叩かれます。

末筆ながら、改めて新型コロナウイルスにご自愛くださいますように、遥か彼方洋上に浮かぶ鬼ヶ島より祈念いたします。
来月2月3日の節分にまた目にかかれることを楽しみにしています。

俺様がご存知鬼ヶ島幼稚園の園長鬼ヶ島太郎です。
DSC_0362 (800x533)

今年もこのうちの4人が参加します。また新人の鬼たちもデビューします。総勢9人の鬼で来襲します。
DSC_0337 (800x505)







  1. 2023/01/28(土) 13:59:52|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<続・節分2023~園長からのメッセージ~ | ホーム | 郵便ごっこ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/4957-fafe7512
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)