今日の年少・年長組の予行練習中止は残念でした。明後日20日(木)に延期します。
明日からは天気も回復し、明日の年中組の予行練習を皮切りに22日(土)の運動会当日も現在の天気予報によると、汗ばむ陽気になるとの予報です。
行事の成功のカギは天気と準備で決まるといっても過言ではありません。特に運動会や遠足のように屋外行事ですと、当日の天気を気にしないだけでもありがたいです。
午後の自由遊びの時に、年中組3人で柘榴やキウイを見に行くことになり、途中のウサギ小屋を通った時に、餌をあげたいと話し、年中3人組で家にお邪魔しました。年長組は以前ブログでも紹介したように、ウサギ当番で小屋に入ることがあるのですが、年少組や年中組は、餌を金網越しにあげることはあるのですが、小屋の中に入る経験はあまりないかもしれません。
3人にとっては家の中に入るのは初めのようです。
最初は恐る恐る入っていき、時々チョコちゃんが側によろうとすると、後ずさりする子どもいましたが、だんだん慣れてきたようです。
しばしチョコさんと会話を楽しんだようです。
一見大人から見ると、たわいないことと思われがちですが、子ども達にとっては嬉しい新しい体験です。幼稚園は友達や先生はもちろんですが、動植物を含め色々な環境の中で、体験を通して心身が育つ学校です。






- 2022/10/18(火) 18:33:38|
- 幼稚園の動物たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0