fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

送別

12月下旬とは思えない暖かな日々が続きます。お知らせしたとおり事務のE先生が12月いっぱいで退職されます。個人的な事情とはいえ残念です。職員室では私の右隣に座って、書類作成に遅滞しがちな私をいつも慈愛な菩薩様のような温かなお気持ちで見守ってくださり感謝しかありません。事務処理はもちろんのこと、温かみのある声での電話対応や来園されたお客様への気配り心配りは若い教職員の手本でした。

娘同士が同じ年齢でしかも仕事が同業ということもあり、お互いに話題にも事欠きませんでした。時々おつれあいの方のお話を通して鴛鴦夫婦の生活を聞くと、人間が生きていく原点(幸せ)とは何かを教えていただいたようで、我が身を自省することも度々でした。
2年間どうもありがとうございました。また元気な姿での再会を祈っています。

ささやかですが、スタッフ一同で花籠と色紙をプレゼントさせていただきました。
DSC_0326_20211223141902263.jpg

撮影のためにマスクは外しました。
DSC_0328_2021122314190376b.jpg
  1. 2021/12/23(木) 14:19:50|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<サンタクロースさんへ | ホーム | 冬至>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2021/12/28(火) 18:58:47 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

Re: ありがとうございました。

E先生、コメントをお寄せいただき、どうもありがとうございました。
管理人のみということで、私が代表して拝見しましたが、温かな文面に感激しています。ブログでもふれさせていただきましたが、優先順位がいつのまにか提出する書類作成よりも、子ども達と一緒に過ごすことを優先してしまいがちで、園長としてはともかく経営する理事長としても失格者と自分でも感じながら、いつも先生のご厚情に甘えて、間際にばたばたさせてしまい、改めて深謝しています。
新しく採用が決まった後任の事務の方に、そうした気苦労をさせないようにと副園長からも厳重に言われています。
年度途中の退職ということで、そうした心労で病に倒れたと危惧したり園長のセクハラやパワハラではと思案される保護者の方がいらしたら、このいただいたコメントをお見せして、誤解を解こうかと思っています。(笑)

「楽しかった」とのお言葉がありがたく、「ご縁」の不思議さに感謝しています。
「会うは、別れの始まりなり」という言葉がありますが、またお元気なったらお出かけください。保育士免許は通信教育でも取れますので、よろしければ今度は保育士としていかがですか。
まだしばらくは引継ぎ業務でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントをおよせいただき、どうもありがとうございました。

  1. 2021/12/31(金) 11:14:52 |
  2. URL |
  3. 佐倉城南幼稚園・園長 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/4621-57581e0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)