fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

暖飯器

今日から「園だより」でお知らせしたとおり、暖飯器が登場しました。お弁当を温めてくれる優れものです。
毎年このブログでも暖飯器3兄弟として登場しています。
今年もまた自己紹介をしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

暖飯器3兄弟より
「ブログを読んでくださっている皆さん、いつも園へのご理解とご協力をくださり、どうもありがとうございます。
僕たち3人(台)の内、2人(台)は同じ機種で後は違う機種ですが、用途は同じです。
名前から少し誤解を受けやすいのですが、保温を目的としています。また1台は保温・保冷機能があり、夏休みの長期預かり保育等にも食中毒を防ぐ意味でも保冷器としても使う時もあります。
通常の保温設定温度は60度~65度ぐらいに設定して保温しています。この設定温度は雑菌の繁殖が少なくお弁当が美味しい最適温度とされているからです。ちなみに保冷の場合は、通常温度は18℃くらいで、この温度はお弁当が美味しい最適温度になり、それ以下ですと冷たすぎて美味しく有りませんし、20℃以上は雑金の繁殖が盛んになるので注意が必要といわれています。
僕達の役割はあくまでもお弁当を雑菌の繁殖しにくい温度で美味しく食べる為のものです。時間も最長で4~5時間が目安といわれています。
保温器から先生が取り出すときは温める場所によりますが、素手で持つには少し熱い時がありますが(もっとも火傷をするとかの熱さではありませんが)、取り出して教室で配るころには素手で触っても問題ない温かさです。
幼稚園にお立ち寄りの際は、よろしければ僕たち3兄弟に会いに来てくれると嬉しいです。
毎年保護者の皆さんから、「これからの寒い季節、温かいお弁当をよろしくお願いします」の言葉を励みに、これから3月まで子ども達に温かなお弁当を提供できるように頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

DSC_0247 (800x533) (2)

DSC_0249 (800x533)

番外編 今日の給食「ひじき入りハンバーグ、ツナサラダ、人参しりしり」
DSC_0254 (800x517)


  1. 2019/11/18(月) 19:21:14|
  2. 幼稚園の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「歩行者を 守る気づかい 思いやり」~交通安全年間スローガン~ | ホーム | 晩秋>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/3956-58e4a9dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)