fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

昼食の様子

昨日から全日保育(昼食有)が始まりました。本日2日目の年少組と年中組の様子です。年長組さんはごめんなさい。
給食も希望制でありますが、長年様子を見ていますが、正直やはり家庭のお弁当に勝るものはないです。こればかりは理屈ではないようです。弁当はキャラ弁当等何か手をかけないと子どもが肩身が狭いかなと心配されたり、他の子どもさんと比較されて可哀そうではないかと不安に思われる方がいらしたりする時があります。時には入園前にそうした相談をお受けする時がありますが、全くの誤解です。
子ども達は家から持参した弁当が、誰の弁当よりも一番美味しいしと思っていますし、誇らしげです。
前の日の晩御飯のおかずを取り分けたり、今は冷凍食品も優れものもありますし、そもそも幼児はそれほど1食に食べる量は多くありません。
家人も就労しているので、私も自分で弁当を作ることがありますが、夜のうちに作り置きしておき、朝詰めていくだけにしています。
もちろん冷凍食品(国内産)も使う時もありますし、特に青物野菜類(インゲンやブロッコリー等)は重宝しています。インゲン胡麻和えや卵と混ぜてスクランブルエッグ風にしたりします。
今は就労等で弁当が負担になっているのも確かな事実かもしれませんし、否定はしません。
でも小学校や中学校も給食なだけに、おかあさんやおとうさんの思いが伝わる弁当の良さももう少し見直されても良いようにも思います。また弁当ですと、とりわけしなくすむので直ぐに食べられたり、持ち運びができるので、森のウッドデッキや園庭等屋外で食べるのも難なくできます。
たまに屋外で皆で食べることは、子ども達にとっても嬉しいひと時です。ちょっとした遠足気分です。(笑)
今日も園児達が嬉しそうに食べていた姿が印象的でした。

桃1組
DSC_0157 (800x535)

DSC_0158 (800x535)

DSC_0161 (800x535)

DSC_0149 (800x535)

桃2組
DSC_0136 (800x535)

DSC_0138 (800x535)

DSC_0139 (800x535)

DSC_0143 (800x535)

黄組
DSC_0169 (800x535)

DSC_0171 (800x535)

DSC_0172 (800x535)

DSC_0163 (800x565)

赤組
DSC_0175 (800x535)

DSC_0177 (800x535)

DSC_0180 (800x535)

DSC_0182 (800x535)
  1. 2019/04/24(水) 20:40:48|
  2. 保育のひとこま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<4月誕生会 | ホーム | 鯉のぼり>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/3767-37a7ffee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)