fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

宿泊保育~その2~陶芸

今度は陶芸を体験しに陶芸舎まで佐倉市市民の森を通って行きました。

DSC02904森1

DSC02906森2

DSC02910森3

陶芸舎に到着し、いよいよお皿作りです。
思い思いに作っていたようです。

DSC02911陶芸1

それぞれ個性あふれる作品が並べられました。
9月には完成する予定です。

DSC02969陶芸2

使ったものは自分たちで洗います。今回の宿泊保育でも出来るだけ自分たちでできることはできるかぎりさせるようにし、私達は見守るようにしました。食事の後片付けや寝具の準備等色々ありました。
また挨拶をきちんとすることも促しました。挨拶はとても大事だと思っています。宿泊保育中も色々な人からしてもらう度に感謝する気持ちを口に出すようにと話しました。食事をはじめ皆が泊まるために色々な人が働き関わってることをしってもらうことも大切です。
世間で自分はお客だから当然だと身勝手な振る舞いをしたりえらぶる大人をたまに見聞きする度に悲しくなります。
社会はお互い様で成り立っています。

DSC02962陶芸4

陶芸の講師のO氏から子ども達に作った作品がこれからどういうふうにして何時完成するのかを簡単に話していただくようお願いしました。
作品が作りかけでまだ未完成の場合、作品が気になる子どももいると思います。
そうしたことに配慮して、見通しを説明してあげることで安心します。そうしたこまやかな配慮も時には必要だと思います。
ちなみに講師のO氏は卒園生で、子ども達に話すと「え~」という声があがります。
今年もお世話になりました。

DSC02971陶芸5

  1. 2008/07/28(月) 00:43:39|
  2. 園外保育
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<しばらくブログをお休みします | ホーム | 宿泊保育~その1~出発・昼食・入室等>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/375-c047485e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)