今日は朝方から雪がちらつきましたが、登園のみ園バスを一時間遅れで運行し、平常の全日保育を行いました。前夜から大バスはチェーンを履かせ、またワゴン車はスタッドレスタイヤにしてあり、今日のような状況にも備えていました。湿雪で道路に積もらないことも考慮しました。先日の大雪でも運行は可能でしたが、普段雪道に慣れていない車によるもらい事故や渋滞による遅延のこともあり、園バス送迎は取りやめさせていただきました。
さて明日2月3日は節分ですね。例年と同じように園児達に「明日は幼稚園に鬼が来るかもしれません。鬼が怖いので明日は幼稚園を休みます。園長先生はいないけど、皆で頑張って豆を投げて、鬼たちをやっつけてくださいね」と話しました。
実際に園児の中には明日の鬼が怖くて、すでに幼稚園を休む欠席の連絡をいただいているようです。
私も、子どもたちが怖いといって小さな胸を痛めるまでに怖がらせるあの極悪非道の鬼ヶ島太郎には強い憤りを感じます。
鬼ヶ島からの情報によると、今年は土曜日ということもあり、鬼ヶ島歴史史上最大の7匹の鬼たちが佐倉城南幼稚園乗っ取りにやってくるそうです。
毎年来ては最後に退散してしまう鬼たちですが、今年は人数も揃え、かなり気合を入れて、虎視眈々とねらい、太郎と子分達でやる気満々で来園するようです。
園児達とスタッフの健闘を自宅の布団の中から祈ります。
森のウッドデッキ付近にひいらぎが自生しています。葉は鬼が嫌いなようです。よかったら使ってみてくださいね。
- 2018/02/02(金) 12:54:24|
- 幼稚園の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0