fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

続々・芽吹きの春

先日、このブログなどでもお知らせした日本テレビ ニュース番組「news every」の特集で本園の暖飯器が紹介されました。一度は放送予定日が決まりながら、浅田真央さんの引退記者会見と重なり、先送りになりました。3月で卒園した元年長組を主に撮影していただけに、卒園した保護者の方からも何度か連絡があったり、卒園記念品に係る時のラインで放送日の伝達をお願いしました。
こういう時にはSNSの利便性には目を見張るものがあります。
番組は時間にして約2分ぐらいでした。その中に園長インタビューがあり、一瞬だけ出ましたが、あの後複数の園長や知人や友人から「テレビに出ていたでしょう」と問い合わせがありました。誰にも話していなかったので、改めてテレビ映像の反響に驚いています。友人から、インタビューは何度かとりなおしたのかとか事前に質問事項を聞いて、あの答えを考えたのかと聞かれました。
あのインタビューはぶっつけ本番で、あれ一度きりでNGはなしでした。事前にインタビューをさせてもらうかもしれませんと言われていましたが、撮影中に「園長先生、暖飯器の前でお願いします」といきなり質問をされたので、即答しただけでよと答えたら、「お前にしてはまともな答えだと」電話越しに一応褒めてくれたようで、ひとしきり感心していたようです。
当日、私はいつものように園での仕事を終えて午後11時ぐらいに自宅に戻り、家族に録画してもらったのを見ましたが、案の定酷評され、いまだに厳しいいばらの道を歩き続けています。詳細を書くとまた試練が待ち受けているかもしれないので、そっと胸にとどめておきたいと思います。
ただ弁護する訳ではありません、園では理事長兼園長の立場上、誰も私に表だって注意する人もそうそういないので、自省は心がけていますが、「裸の王様」にならないためにも、身近なところで鞭打つ人がいることはある意味大事なことかもしれません。深い愛と漆黒の闇が交差する相変わらの日々を過ごしています。
闇と言えば、園庭には暗い場所があります。子どもたちには人気の場所です。また山の後ろは隠れ家のようにして遊んだりする時もあります。
子どもたちは暗い場所で時々身体が触れ合うような狭い空間で遊んだり、ござやシートで隠れ家を作り秘密基地ごっこと称して遊ぶことも好きです。家でも押入れで遊ぶ経験はあるかもしれません。
明暗が出来る環境も子どもたちの遊び場には欠かせません。
大人になっても隠れ家的な喫茶店や居酒屋特集をテーマにした雑誌を見る時があります。大人になっても時には独りで自分だけの世界で自分を見つめ直し、振り返る時間と空間も必要かもしれません。
春爛漫から新緑の気持ちの良い季節の中、自然の中でゆっくりと誰にも邪魔されずに過ごす時間も大事なような気がします。

DSC_0365 (800x535)

DSC_0386 (800x535)
  1. 2017/04/21(金) 16:06:52|
  2. 幼稚園の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<市での出会い~木製おもちゃとのご縁~ | ホーム | 続・芽吹きの春>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/3128-c293d163
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)