楽しかった遠足もそろそろ終わりです。
上座総合公園ともお別れです。ユーカリが丘駅まで徒歩で戻ります。
遊び疲れ、心なしかあしどりも行きよりは幾分重そうですが最後まで一人も脱落せず(途中で車に乗車することなく)約40分ほど歩き通しました。万が一に備え何時でも車で迎えにいけるように公園もしくはユーカリが丘駅で待機しています。


駅で水分補給、手洗いに行き、これから帰りの電車に乗車します。

改札口を通りホームにおります。行きと同じ駅員さんが出迎えてくれました。

ホームで順序良く並んで待ちます。命にかかわる場所だけにふざけたりした時は厳しく気づかせます。遊ぶ時とふざけてはいけない時や場所等、こうしたけじめを経験を通してきちんと子ども達に伝えることも大事です。「けじめをつける」本園が大事にしている考えです。

スカイライナーの通過に子ども達が喜んでいました。
スカイライナーを初めて見る子ども達も何人かいたようです。


京成佐倉駅に着き、乗車した電車を見送ります。車掌さんともお別れです。手を振ると笑顔で手を降って応えてくれました。子ども達も大喜びです。こうしたさりげない人間同士の対応を子ども達は意外と見ています。
京成電鉄の皆さんにもすっかりお世話になりました。楽しかった遠足もお終いです。駅のローターリーではおかあさんやおとうさんがお迎えです。時刻は14時30分過ぎです。
- 2008/05/25(日) 23:32:45|
- 園外保育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0