秋の全国交通安全運動は比較的世間に周知されているかも知れませんが、動物愛護週間はいかがでしょうか。
動物愛護週間
「動物愛護管理法では、国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています」環境庁HPより引用。
幼稚園の動物は現在ウサギしか飼育していませんが、命ある動物との交流は幼児にとっても大事な経験だと思います。
以前このブログでもお伝えした繰り返しになりますが、「動物愛護週間 」や「秋の全国交通安全運動」に共通するものは「命を大切にする」ということです。「命」は目には見えないお金では買うことができない、でも人間が生きていくうえで一番大事な大切なものです。
こうした機会に子どもさんと「命」について具体的に話しても良いと思います。

独り身で仲間を入れてあげたいのですが、習性でけんかしてお互いに傷つけあっても可哀想なので、お独り様を寂しくなく、満喫できるように、園児達にかわいがってもらっています。

交通事故は皆が不幸になります。飲酒運転はお酒を飲んでいて運転するという確信に基づいた卑劣な犯罪です。
- 2016/09/26(月) 13:12:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0