台風一過、秋晴れとはいかないものです。秋雨前線が停滞しているため、ぐずついた天気が続きます。
さて9月に入り、幼稚園見学や入園説明会の問い合わせが増えてきました。
HPのトップページにも近く掲載されると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
常々このブログでもお伝えしていますが、やはり口コミなどには惑わされず、実際に自分の目で確かめることが一番良いと思います。
できれば複数園の見学をすると、色々と見る視点が養われると思います。後は実際に入園されるのは保護者ではなく子どもさんですので、できるだけ一緒に連れて園庭等で遊ばせていかれるとよろしいと思います。
子どもさんなりに見る目はあります。
以前ある方が「色々な幼稚園を見学した中で、我が子が城南幼稚園が一番遊んだ中でもう一度来て遊びたいから、こちらの幼稚園に入園を決めました」という話をお聞きした時に、なんて素敵な選び方だろうと思ったことがあります。本園に入園してくださったことももちろん嬉しいのですが、それ以上に親が子どもさんを信頼し、親の都合もさることながら、先ほど話したように「幼稚園に通うのはあくまでも親ではなく子ども」という考えに共感したことが印象に残っています。
毎年入園願書を出された後に、改めて別の日に私と保護者の方で短い時間ですが、ご縁をいただいた感謝と子どもさんのこれからの入園に際し、話し合いをさせていただいています。その時に差支えなければ初めて我が子を入園させる保護者の皆さんに、本園を選んだ理由をお聞きしています。毎年色々な理由をお聞きしますが、総じて以下のことが主な理由でしょうか。
そうした保護者の皆さんの思いを胸にきざみながら、ぶれることなく、王道を歩んでいきたいと思います。
・自宅から近い(大事なことです)
・教育方針に魅かれて(ありがたいです)
・園庭の自然環境が豊か(四季の自然を遊びを通して感じられます)
・子ども達がのびのびとして明るい、活発、元気が良い、子どもらしい(見学にお見えになると感じるようです)
・園の規模が小さい(大規模になるにつれ、動かす時に園児に負荷がかかりやすいです、スタッフと園児のお互いがわかる)
・園の雰囲気が良い(空気の教育は大事です)
・勉強(遊び)熱心 (自らが学んで欲しい教育)
・住宅街の中にあり、閑静な環境(北側の山に面した借景)
・平屋建て(一番安心で、何かの避難の際も直ぐに逃げられます)
・音楽教育が熱心(人生の中で音楽に親しんでもらいたいです)
・給食が選択制で自由が利く、食材が安心(幼児期は身体を作る大事な時期です)
もちろん上記以外にもたくさんありますが、必ず毎年上記の理由はお聞きします。もちろんまだまだ至らない点はあると思いますので、ご教示いただけたらありがたいです。建設的なご意見は大歓迎です。
秋雨前線も一休みしていただいて、初秋の風景を園児達と楽しみたいものです。
- 2016/09/21(水) 23:58:18|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0