園長ブタゴリラ☆ブログ
園外保育~麻賀多神社探訪~
2月4日に青組で音楽劇のテーマを深めるために成田市台方にある麻賀多神社に行きました。この神社は式内社で、旧社格は郷社になり、印旛郡市に18社ある「麻賀多十八社」の総本社として知られています。
由来は今から千七百年余前、印旛国造(当時の大和朝廷の地方長官)であった伊都許利命(イツコリノミコト)が、現在の地に麻賀多神社大神として崇め、以降近隣の麻賀多十八社の本宮として地元の鎮守様として崇敬され、境内左奥には樹齢千三百有余年を誇る東日本一の大杉があり、現在はパワースポットとしても人気の場所といて知られています。
今回のテーマである天狗に係る大杉を五感で見たり、境内の雰囲気を知るために訪れました。
この神社の宮司さんが偶然知人でもあり、総代の方を紹介していただき、当日ご案内をしていただきました。
参拝する前に、手を洗い清めます。また参拝する時に参道の真ん中は神様が通る道なので端を歩いていたら、感心されました。
園児一人ひとりに賽銭を用意し、作法にのっとりお詣りをしました。
総代の方から神社の歴史等をわかりやすく、教えていただきました。
大杉の由来や伝説を教えていただき、案内していただきました。子どもたちも興味津々でした。
見上げるような大杉です。
大杉を背景に記念撮影をしました。
帰途、公津公園で昼食をとり、アスレチックで遊びました。暖かな陽気で遠足に絶好の小春日和でした。
2016/02/25(木) 23:10:51
|
園外保育
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
園外保育~緑組・房総のむら探訪~
|
ホーム
|
天狗からの差し入れ
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/2786-9cb33899
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:園長
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
春時雨 (03/02)
仲良く一緒に (03/02)
光陰矢の如し (02/28)
続・音楽劇に向けて (02/25)
春の1日 (02/21)
最近のコメント
佐倉城南幼稚園・園長:節分を前に (02/02)
園長:令和2年度第56回大運動会 (10/21)
園長:令和2年度第56回大運動会 (10/21)
佐倉城南幼稚園・園長:令和2年度第56回大運動会 (10/21)
佐倉城南幼稚園・園長:図鑑 (09/13)
まーママ:図鑑 (09/12)
佐倉城南幼稚園・園長:図鑑 (09/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/20 08:56) (02/20)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/08 08:54) (08/08)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/08 08:50) (08/08)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【プール開き】 (07/08)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【七夕】 (07/06)
月別アーカイブ
2021年03月 (2)
2021年02月 (18)
2021年01月 (14)
2020年12月 (23)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年09月 (18)
2020年08月 (16)
2020年07月 (23)
2020年06月 (26)
2020年05月 (24)
2020年04月 (23)
2020年03月 (17)
2020年02月 (16)
2020年01月 (17)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (22)
2019年09月 (19)
2019年08月 (16)
2019年07月 (24)
2019年06月 (24)
2019年05月 (25)
2019年04月 (24)
2019年03月 (23)
2019年02月 (19)
2019年01月 (19)
2018年12月 (17)
2018年11月 (23)
2018年10月 (23)
2018年09月 (26)
2018年08月 (17)
2018年07月 (23)
2018年06月 (24)
2018年05月 (24)
2018年04月 (24)
2018年03月 (20)
2018年02月 (20)
2018年01月 (22)
2017年12月 (24)
2017年11月 (21)
2017年10月 (29)
2017年09月 (24)
2017年08月 (14)
2017年07月 (19)
2017年06月 (26)
2017年05月 (23)
2017年04月 (15)
2017年03月 (19)
2017年02月 (19)
2017年01月 (20)
2016年12月 (19)
2016年11月 (24)
2016年10月 (26)
2016年09月 (23)
2016年08月 (8)
2016年07月 (19)
2016年06月 (23)
2016年05月 (24)
2016年04月 (20)
2016年03月 (15)
2016年02月 (21)
2016年01月 (20)
2015年12月 (14)
2015年11月 (16)
2015年10月 (25)
2015年09月 (26)
2015年08月 (6)
2015年07月 (22)
2015年06月 (19)
2015年05月 (22)
2015年04月 (16)
2015年03月 (14)
2015年02月 (16)
2015年01月 (9)
2014年12月 (22)
2014年11月 (15)
2014年10月 (26)
2014年09月 (15)
2014年08月 (11)
2014年07月 (18)
2014年06月 (19)
2014年05月 (22)
2014年04月 (23)
2014年03月 (15)
2014年02月 (19)
2014年01月 (17)
2013年12月 (20)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年09月 (24)
2013年08月 (14)
2013年07月 (19)
2013年06月 (18)
2013年05月 (26)
2013年04月 (18)
2013年03月 (17)
2013年02月 (21)
2013年01月 (26)
2012年12月 (26)
2012年11月 (22)
2012年10月 (23)
2012年09月 (19)
2012年08月 (21)
2012年07月 (25)
2012年06月 (24)
2012年05月 (25)
2012年04月 (29)
2012年03月 (19)
2012年02月 (18)
2012年01月 (24)
2011年12月 (20)
2011年11月 (22)
2011年10月 (22)
2011年09月 (21)
2011年08月 (22)
2011年07月 (24)
2011年06月 (22)
2011年05月 (22)
2011年04月 (18)
2011年03月 (19)
2011年02月 (19)
2011年01月 (23)
2010年12月 (22)
2010年11月 (21)
2010年10月 (24)
2010年09月 (25)
2010年08月 (20)
2010年07月 (25)
2010年06月 (21)
2010年05月 (27)
2010年04月 (22)
2010年03月 (20)
2010年02月 (22)
2010年01月 (23)
2009年12月 (28)
2009年11月 (27)
2009年10月 (25)
2009年09月 (24)
2009年08月 (19)
2009年07月 (24)
2009年06月 (27)
2009年05月 (26)
2009年04月 (26)
2009年03月 (27)
2009年02月 (25)
2009年01月 (23)
2008年12月 (28)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年09月 (29)
2008年08月 (25)
2008年07月 (31)
2008年06月 (37)
2008年05月 (41)
2008年04月 (31)
2008年03月 (39)
2008年02月 (31)
2008年01月 (29)
2007年12月 (29)
2007年11月 (41)
2007年10月 (52)
2007年09月 (7)
カテゴリー
幼児教育への思い (78)
幼稚園の動物たち (11)
幼児が学ぶ大切なもの~事例から~ (44)
行事 (192)
誕生会 (159)
幼稚園の風景 (711)
園外保育 (253)
保育のひとこま (929)
卒園生(同窓会) (4)
研修 (81)
子育て支援 (38)
ブログについて (4)
その他 (1013)
未分類 (22)
くまキッズ (4)
ツリーハウス (11)
音楽 (4)
遊具 (4)
給食 (6)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する