今日(日付は昨日)の午前中は平成28年度入園説明会を行いました。席上、幼児教育について資料を使いながらお話ししました。
今週、24日(土曜日)にも午前10時から約1時間入園説明会を開きます。ご関心ある方はどうぞお出かけください。終了後は個別に質疑応答もお受けいたします。人生の中である意味黄金期ともいえる一番素敵な時間、また人格形成の基礎を培う大事な時だけに親ではなく子どもさんが園生活する視点で園を選ばれることが大事です。
小園も最新の幼児教育学に基づき、家庭や習い事では学べない幼稚園(学校)という集団としての学ぶの場としての環境を大切に考えています。子どもにとって何ら意味のない時間はなくすようにカリキュラムも計画しています。
「なぜこうしたやり方をするのか」、「こうしたことは他園ではしているがどうなのか」幼児教育に関わるあらゆる質問や疑問についても是非お聞きいただければ幸いです。私はそうしたことについてお答えするのがとても好きですし、大歓迎です。
前述したことを聞いていただくことで、大人(社会)が将来を担う子どもたちが勉強(学ぶ)できる環境に関心をもって欲しいと願っています。私立幼稚園では「私学の建学の精神」という言葉で、自園の教育方針を擁護することがあり、実際本当に千差万別皆さんが思っている以上に園により様々なやり方がありますが、子どもの立場を考えた時にやはり幼稚園教育指導要領が基本になり、それをどのようなカリキュラムで達成するかが大事です。
午後からは「城南オータムフェスタ2015」のために玩具や駄菓子等の買出しに毎年「昔遊びコーナー」を担当してくれる射的、めんこ、こま、ベーゴマの自称名人とともに毎年お世話になっている錦糸町のエンドウ商店にお邪魔しました。例年ですと3人で行くのですが、ひとりは沖縄県、ひとりは宮城県に単身赴任中です。フェスタ当日は宮城県に赴任中の名人は万難を排して来てくれるとのことです。そのため今日は名人1人と店で待ち合わせました。会社を早退してフェスタにかける情熱に頭が下がる思いです。
お店に着くと、名人は射的の景品や昔遊びコーナーの商品を見繕い、私は駄菓子屋やビンゴの商品を主に選びました。約1時間近く熱心に真剣に子どもたちが喜びそうなものを選びました。駄菓子もほとんどが30円以下で主に10円、20円が中心に選びました。
錦糸町を後に船橋市でつれあい公認(名人全員愛妻家であり、特に園関係者の1名は超恐妻家で毎朝ご機嫌伺いが日課)のもと、ふたりでフェスタに向けて作戦会議を開きました。酒場ではアルコールの力もあり非常にまじめにフェスタに向けて計画を立案し、討議し、有意義な時間を過ごしました。
ちなみに先日の運動会でも運営してくれたおやじの会ですが、主な活動は運動会とこれから行うオータムフェスタですが、会はとてもゆるやかで、実態があってないような自由な規則に縛られない良さがあります。
どの時間からでも誰でも遊びに飲みに来ても良いのが、この会の風通しの良さだと思います。自称会員(中には永久会員を自称している方もいらっしゃいますが)も自園の保護者以外の方もたくさいます。「子どもが楽しいから自分も楽しい。自分が楽しいから、子どもも楽しいだろう 幼稚園(子ども)のために一肌脱ごう」というゆるぎないコンセプトだけです。そのコンセプトの趣旨をご理解されていれば誰でも歓迎です。和気藹々とした雰囲気の中で行うことが大事で、反省もしますがそれはあくまでもその行事に関することだけであり、それ以外のことはご法度です。ちなみに3人の名人は卒園児の保護者ではありませんが、前述したコンセプトを理解され、楽しいから参加するというとても嬉しい動機で毎年来てくださいます。
昨年も秋日和の中、たくさんの人出で賑わいました。近いうちにHPでもフェスタについてお知らせする予定です。
今年も「子ども達に伝えたい遊びと文化」のテーマをもとに、人と人が出会い、笑顔があふれ、秋の1日を園の紅葉を背景に楽しんでもらえるように準備に全力を尽くしています。誰でも気軽に参加できますので、遊びにお出かけください。心からお待ちしています。
JR錦糸町駅北口徒歩約3分のところにあります。本来は卸問屋ですが、現金で小売りもしてくれます。

子どもたちが楽しめるものをと、目利きに忙しい名人。

相変わらずお元気なエンドウの皆さんと名人で記念撮影。家族経営で頑張っています。
- 2015/10/22(木) 00:52:45|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0