一昨日、昨日と全国認定子ども園協議会が主催した研修会に泊まりがけで参加しました。会場は横浜市金沢区(京浜急行金沢八景下車)にある関東学院大です。
初日は附属の認定こども園も見学させていただくことができ、勉強させてもらいました。本園は従来からの私学助成による学校法人による私立幼稚園です、現在も新制度には参加していません。ちなみに佐倉市内には10の私立幼稚園がありますが、現時点では新制度に移行した園は一園もありません。但し私自身は新制度についても移行するかどうかは別として、勉強しておくことは大事ですし、今後のことを見据えいかなる形になろうとも「子どもの最善の利益」を考える時に相手(新制度)を良く知ることはとても大事なことだと考えています。そうした思いもあり、研修に参加しました。
午前中の見学に続き、午後は厚生労働省からの新制度の説明また「保育の質」についての講演もありました。
夏休みは園での仕事と後は研修で終わりそうです。今週も月曜日にひとつまた4日、5日は園でのプール遊びの準備です。6日(木)からは泊りがけで研修に行きます。こちらは講演を聴くだけなので楽しみもあります。
暑い日々が続きますが、水分を十分にとられ、熱中症にはくれぐれもご留意ください。

数年前に建て替えられたばかりで、木の香漂う素敵な園舎でした。


全国から約200名の参加がありました。皆さん熱心に勉強されていました。

研修会場となった大学のキャンパスです。始めて行った大学ですが、オープンキャンパスもしており学生食堂が開いていたので、思わず食べました。学生食堂で食べる経験は自身が学生以来ですから、懐かしいですね。良く大学を会場に研修はあるのですが、学生食堂を利用することはなかなかないだけに、楽しいものでした。何十年前を思い出します。卒業してすぐに一度訪れたことはあるのですが、それ以来何十年も訪れていないので、一度くらい訪問したいのですが、機会がないまま今に至っています。
- 2015/08/02(日) 23:15:05|
- 研修
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0