今日は手形を押してうろこの模様を作ります。
4色用意してそれぞれ自分の好きな色を選んで手形を押します。中には4色全ての色を使って手形を押した子どももいたようです。
最初に先生が説明し、後は子どもが自らやることができ、わからない時や困った時は先ずは友達に聞くようです。
先生はそんな子ども達の活動を見守ります。



手形がはっきり写るように手のひらにインクをたっぷりつけます。手のひらにインクがつくよう力を込めます。
インクをつけた手のひらはこのような感じです。
布に手形を押す時は全身を使って力を入れて押します。



鮮やかなうろこ模様がたくさんできました。とてもカラフルでおしゃれです。

違う色を使うときは手を一旦洗います。皆で輪になり、洗いながら井戸端会議中。
会話が生まれ、また楽し。
- 2008/04/23(水) 20:29:06|
- 保育のひとこま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いつもお世話になっております。この制作活動のあった日、朝の身支度をしながら、「今日は汚れてもいい服を着ていかなくちゃ…」と言っていたのを思い出しました。今までは園からのお手紙で予め教えて頂いていたのですが、さすが年長さん!先生のお話を聞いて自分で判断するようになっておりました。いつも子供たちの目線で接して下さり、感謝致します。
- 2008/04/24(木) 16:57:16 |
- URL |
- m’s mama #-
- [ 編集]