連日厳しい残暑が続きます。昨日職員から出勤時間のことで提案があり、園児がいないときは原則午前8時30分ですが、園庭整備等外の仕事があるので出勤時間を1時間早めて午前7時30分でも良いかと話があり、それは良いことだねと了承しました。
それでも今日の暑さの中での外仕事は普段から園庭でともに過ごしているとはいえ、厳しいものがあります。
手前味噌ですが、スタッフは本当によくやってくれると思います。でもそれに甘えないように職場環境や労働条件等の改善は私(理事長)にとっては大事な大切なことです。幼稚園は現場の先生の仕事(保育)がある意味一番大事です。いつも話すように保育者が保護者の顔を見るのではなく、子どもたちとともに向き合える保育ができる環境をつくるのが私(園長)の仕事です。
今年の夏もいくつか研修に行き、夜の園長同士の懇談会席上、他園での保護者対応の話を聞くと小園の保護者の皆さんは本当にありがたいなと思います。園もそこまで迎合しなくても思う時もあります。やはり保育を理解してもらえるようにしていくことが大事です。
スタッフも今日は園庭での木々の剪定から掃除また遊具のマニュアルに沿った安全点検まで黙々とこなしてくれていました。明日は土曜日のサマーフェスタ等の準備にも取りかかります。私が過日問屋で買い付けた水鉄砲も納品され、かなり格安で当日販売する予定です。数に限りがありますが、よろしければどうぞ。100円と50円の2種類を販売予定しています。
学期ごとに必ず全ての遊具の安全点検をねじの部品ひとつまで目視したり、土との接地部分は掘り起し、腐りがないか確認します。

木々の剪定や不必要な枝等がないか確認します。

植物の生育はあっというまに成長します。園舎内外の清掃も大事です。
- 2014/08/21(木) 19:45:50|
- 幼稚園の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0