連日暑い日々が続きます。ブログも時折でごめんなさい。夏バテという訳ではないのですが、研修に行ったり打ち合わせが入ったりと時間に追われがちです。
先週金・土で兵庫県宝塚市にあるH保育園に見学に行かせていただきました。このブログでも何度かご紹介したことがある「野育を推進する会」が主催し、私も会員になっています。園長先生はとても気さくな方で、夏の普段着がTシャツに短パンにビーチサンダルを履いて園庭にいると聞くだけで、その園がなんとなくわかります。良い感じの園でした。私立の幼稚園や保育園はトップでずいぶん変わります。お話をお聞きしながら現場に精通していることがよくわかります。色々な園を見学するたびに、こういう遊び場が欲しいなと子どものように欲しがるのが私の悪い癖です。山砂遊び場も図面が完成し、下旬からいよいよ工事にかかります。
今日5日は船橋市で1日研修を受けてきました。午前中は特別支援教育にかかわる内容で、講師の先生とは面識もあり、井出先生に聞かれると困るなと謙遜されていましたが、最新の情報と関わりかた等興味の尽きない内容でした。午後は園環境について研修を受けました。明日からは京都に行き、やはり土曜日まで新制度に係る内容等の研修を受けます。そのためブログもしばらくお休みです。
しばらく暑い日が続くようです。熱中症等どうかご留意ください。
H保育園見学の様子。
セミナーも皆さん熱心でした。

園庭の様子。決して広い園庭ではないのですが、無駄なくまた総合遊具を使って縦の空間を生かしています。
園庭の随所に植えている野菜が印象的でした。









自園で欲しいと思った園児自らが汲むことができる井戸
- 2014/08/05(火) 23:38:19|
- 研修
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0