一昨日28日(月)に一足早いハロウィンパーティーを皆で楽しみました。先週思い思いに誂えた衣装を纏い、ステッキや杖を持ったりマスクをして変装している子どももいます。
園舎内に「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」の言葉が飛び交い、賑やかでした。
遊戯室を遮光カーテンで暗くして、ほのかな明かりを頼りに子ども達がお化け屋敷のような雰囲気の中、グループごとに探検し、探し当てた魔女の家に着き、ハロウィンの言葉をかけると「お菓子をあげるから驚かせないでね」とキャンデーをもらえたようです。
昼食時にはハロウィンにちなんだ紙ナフキンを敷き、食後はハロウィンにちなんだ絵柄が描かれているマシュマロ(中味はチョコ)を食したようです。
時には普段の自分とは違う仮装した装いで過ごす時間も子ども達にとっては楽しい一時のようです。
明後日10月31日がハロウィンです。「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」「お菓子をあげるから驚かさないでね」そんな会話があちらこちらで聞こえるかもしれませんね。
遊戯室に出かけていきます。

4~5人のグループごとに入ります。部屋の中は真っ暗でかすかな明かりを頼りに道を探し、魔女の家を目指します。魔女の家に着くと魔女が子どもたちを出迎えます。魔女はもちろんK先生です。そっくりという噂(音色)噂もちらほら。



魔女が出迎えてくれました。



「驚かせないでね」魔女の家来がハロウィンにちなんだぺろぺろキャンデーを渡してくれます。



食後はハロウィンにちなんだマシュマロです。


絵柄は全部で5種類です。

子ども達も大喜びでした。



- 2013/10/29(火) 23:58:13|
- 保育のひとこま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0