fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

ひみつきち?

園庭の山の裏側の木立に囲まれた一角にいつのまにか年長の男児を中心に木々の枝を利用して青いシートと紐とガムテープで「ひみつきち」を作ったようです。「ひみつきち」に敬意を表して、中は覗いていませんが、友達同士で色々と楽しんでいるようです。年長になると遊びが発展して、人間関係(友達同士)を深めた遊び(勉強)が展開されるようになります。

・言葉を交わす。すなわち相手の気持ちや思いを知り、気持ちのやり取りができる。
・相手の気持ちと自分の気持ちの折り合いをつける術を学ぶ。
・自分の考え以外に他の人の考えを聞くことで、色々な考えがあることを知り、幅が広がる。 自分の意見だけが
全てではない。

理屈(理論)は上記のようなことですが、園児達はそんなことを露ほどに思っていません。友達同士で遊ぶのが楽しい、自分たちでどんどん工夫できるから益々のめりこむ、それがまた楽しい。
私たちは見守るだけです。年長ぐらいになると、けんかをしても自分たちで解決しようとする芽が見えてきます。
繊細さとたくましさに幼児の特性の一端が見え隠れします。

2006-06-28 24年度11月園庭秘密基地、年長合奏、ケーキ 006 (800x535)

2006-06-28 24年度11月園庭秘密基地、年長合奏、ケーキ 005 (800x488)

2006-06-28 24年度11月園庭秘密基地、年長合奏、ケーキ 009 (800x536)
  1. 2012/11/27(火) 18:24:05|
  2. 幼稚園の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<職場体験学習 | ホーム | 子どもたちの宝物>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jhonan.blog102.fc2.com/tb.php/1784-3065c961
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)