昨日は夜遅くまでHPの更新や運動会の賞品の準備をしていて、とうとうブログの更新は出来ませんでした。特に卒園生レースの賞品は毎年頭を悩まし、折角来てくれるので、喜んでもらえるものをと、限られた予算内で色々探しています。インターネットのお蔭でずいぶん便利にはなりましたが、初めて購入する賞品は見本を取り寄せてからにしています。賞品もあまり実用的過ぎてもどうかなという思いもあり、城南幼稚園らしいものをと考えています。何が城南幼稚園らしいと問われると難しいのですが。
職員もレースの内容を確認したり、細かい準備で遅くなる時もあるようです。
写真は昨日の年少組の表現です。遊戯室なので1クラスずつ練習しました。今回はじめて円を作り並びました。
自分で手を広げて踊れる「広さ」(友達とぶつからない)をとれるようにする感覚を知ることも大事です。手を広げたり、足を伸ばしたり、飛んだりすることで、自分の身体感覚を知る事は大事です。又危険回避にもつながります。
桃1組 自分で踊れる空間を考えます。

桃2組 踊っている様子
- 2010/09/28(火) 18:45:37|
- 保育のひとこま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0