ポンプ車に案内してくれました。実際にホースを触ったり、ホースの先の放水する部分も触らせてもらえました。
ホースや放水する部分が重かったことを実感したようです。五感で感じる経験ができました。
幼児期の子どもにとっては、ありがたい学びです。

放水部分の先端部分、触らせてもらいました。

ホースの重さに驚いていたようです。

レスキュー車(救助工作車)です。救助活動を行うために、様々な道具を積んでいます。


カッターを見せてもらいました。

空気ボンベやマスクも常備しています。

最後にはしご車を見せてもらいました。はしごの届く長さを教えてもらい、長さに驚いたようです。しかも垂直に伸びるだけではなく、水平や下にも延ばすことができることも教えてもらいました。


約1時間にわたり案内してくれました。どうもありがとうございました。
帰途、白銀公園でお弁当を食べる予定でしたが、残暑が厳しいので、予定を変更して幼稚園の森のウッドデッキで青組、緑組合同で昼食を食べました。緑の樹木に囲まれた涼しいデッキです。自然のクーラーの中で皆で屋外で食べる昼食もまた格別です。
- 2010/09/23(木) 23:37:37|
- 園外保育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0