一昨日、昨日の2日間幕張メッセで行われた約2,000人の教員が参加した関東地区研修大会も無事終わりました。各園から先生達もスタッフとして手伝ってくれました。佐倉市も私立幼稚園10園のうちの7園が参加しました。研修大会の様子は広報委員として撮影したため、このブログで研修に頑張っている先生たちの姿を公開できないのが残念です。
1日目の基調講演にひとの脳活動の仕組みの解明や幼少期の脳発達についての研究理論また「脳を鍛える大人の計算ドリル」「脳を鍛える大人の音読ドリル」シリーズや「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「世界一受けたい授業」等で有名な川島隆太先生をお迎えして幼児期の脳の発達についての講演がありました。
2日目は19のテーマの分科会に分かれて、それぞれ研修を行いました。
1日目の研修の後、職員とともに会食しましたが、席上遊園地の絶叫系マシーンの話題で盛り上がりました。それぞれ得意不得意がありますが、富士山のちかくにあるFハイランドの非常に怖いと恐れられている「ええじゃないか」「ドドンパ」が大好きというN先生が今夜の主役でした。
今日から来週から行われる夏期保育や2学期に向けての準備が始まりました。3日間かけて大掃除等を行います。
まだまだ厳しい残暑が続きます。くれぐれもご留意ください。
年長組で種蒔きをした園庭のひまわりも開花し始めました。
- 2010/08/19(木) 23:51:09|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0