fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

続・サマーフェスタ2015

夏休みも今日で終了、明日からはいよいよ第2学期の始まりです。ブログも猛暑にあえなくダウンしてしまい、ブログ開設以来初めて長期休みになり、弁解の言葉さえ見当たりません。仕事を言い訳にはできません。
このところあの猛暑がはるか遠くになるような涼しい秋雨前線が早々と停滞しているような降ったり止んだりの不順な天気が続きます。お蔭でテラスの改修工事が間に合わず、現場監督も申し訳ないと謝られていましたが、自然だけではどうしようもありません。
スタッフとも園児達の安全を第一に対策を確認しました。

ご紹介する記事は夏休み中の8月22日(土)に行った「サマーフェスタ2015」の様子です。フェスタにふさわしい暑い1日でした。
子どもたちが好きな「水」を使った遊びで盛り上がりました。家庭ではできない遊びを通して楽しんでもらえれば何よりです。

お出迎えは何時ものヤシの木です。
自由参加でしたが、約4割ぐらいの園児達が参加してくれました。
DSC_0594 (800x534)

まず初めに園庭の真ん中に広げたブルーシートの上でのボディペインティングです。安全性の高い水溶性の顔料を使い、五感を使って楽しみました。
DSC_0605 (800x534)

身体につけるのに抵抗感がある子どもたちは最初は指や手を使って、絵の具の感触を楽しみます。
DSC_0610 (800x534)

DSC_0620 (800x534)

DSC_0626 (800x534)

DSC_0628 (800x534)

自分たちで作った魚を池に話して、魚釣りを楽しみました。
DSC_0632 (800x534)

DSC_0670 (800x534)

水鉄砲を使い、戦いごっこをしました。金魚すくいのポイ(網)が破れたら負けです。
先ずは年少・年中組対おやじチームの対決です。心やさしいおやじ達は最後は皆さん破られ、負けたようです。
ご参加ありがとうございました。
DSC_0640 (800x534)

DSC_0644 (800x534)

DSC_0642 (800x534)

DSC_0647 (800x534)

次に年長組同士の対決です。
DSC_0649 (800x534)

DSC_0650 (800x534)

DSC_0653 (800x534)

DSC_0657 (800x534)

最後に小学生対おやじ達の戦いです。最初の時の幼稚園児との戦いとは違い、今度はおやじ達も本気です。
DSC_0660 (800x534)

DSC_0664 (800x534)

DSC_0665 (800x534)

かき氷も楽しみました。手動と電動の違いも味わいも楽しんでいいただけたようです。また6種類のシロップもかけ放題です。
シロップはマンゴー、コーラ、いちごが人気ベスト3でしょうか。320杯のかき氷が出たようです。
DSC_0629 (800x534)

暑い真夏には水遊びは楽しいものです。
DSC_0627 (800x534)

DSC_0634 (800x534) (2)

DSC_0637 (800x534)

ツリーハウスの上からも水が流れます。
DSC_0667 (800x534) 

DSC_0668 (800x534)
  1. 2015/08/31(月) 23:50:15|
  2. 行事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サマーフェスタ2015

水遊びには絶好の夏日和、間もなく「サマーフェスタ2015」が始まります。
今日の様子は後日掲載予定です。私は午後から北海道の札幌に移動して、会員にもなっている野育の会が主催するA幼稚園の公開保育に行きます。8月の初めには野育の会が主催する1泊2日の横浜での研修に4名の若手スタッフが参加してきました。
相変わらずスマートフォン等で現地からのブログへの投稿ができないので、またしてもブログもお休みです。
お休みばかりで申し訳ありません。

始まる前に我が園が誇るスタッフで記念撮影しました。他園からは素敵なスタッフばかりで羨ましいと時々言われます。
昨日も夕方から幕張メッセのホテルで教員養成校C大学の学長を囲む会があり、出席してきましたが、席上他園の園長先生から「先生の幼稚園のスタッフは皆感じが良いよね。しかも美人ぞろいで、どうやって見つけてくるの」と羨ましがられました。
今日のフェスタには学生さんも1名ボランティアで手伝いに来てくれました。パートの先生たちは家庭もあるのでお休みです。
最後まで皆で楽しんでいただけたらありがたいです。

DSC_0601 (800x534)
  1. 2015/08/22(土) 10:26:11|
  2. 行事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長い長い夏休みになりました

暑い暑い夏でした。ブログも思っていた以上に長い夏休みになってしまいました。
古都での研修を終えた後はお盆の間(13日~15日)はお休みをいただきましたが、後は通常の通り普段できない仕事に追われていました。
職員も一昨日(水曜日)から出勤し、今日までの3日間は大掃除や明日予定している「サマーフェスタ2015」の準備に勤しんでいます。
また園児がこない夏休みを利用していくつかの工事を行っています。
園庭では蝉時雨が賑やかです。残暑もまだまだ厳しいようです。水分補給をして、熱中症予防に十分ご留意ください。
明日はサマーフェスタ、来週月曜日、火曜日は天気が良ければプール遊びを予定しています。

砂場の木枠も入れ替えました。モルタルですと簡単でもちが良いのですが、あえて無垢の木(防腐剤注入済み)にこだわりました。
DSC_0578 (800x534)

テラスの屋根も張り替え、支柱も塗装し直してきれいにします。
DSC_0585 (800x534)

森のウッドデッキも一部の傷んだ表面の板を張り替えます。
DSC_0590 (800x534)

園舎内も普段できない細かい箇所まで掃除します。保育室内もワックスをかけ、無垢材の床を長持ちさせます。
DSC_0592 (800x534)
  1. 2015/08/21(金) 15:46:21|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

厳しい暑さが続きます。酷暑の中でも元気なのは子どもたちと蝉。補虫網片手に蝉捕りに夢中です。
元気な者同士で捕えたり逃げたりと暑さを忘れて互いに必死です。蝉にすれば死活問題です。園庭の木々の間から鳴き声と歓声が響きます。
明日から泊りがけで研修です。木金と行い、翌日は土曜日なので休みをとり、1日ゆっくりしようかと考えています。ブログも日曜日までお休みさせていただきます。
まだまだ厳しい暑さが続くようです、水分補給をこまめにして、熱中症にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

DSC_0482 (800x533)

DSC_0495 (800x534)

DSC_0500 (800x534)

DSC_0501 (800x534)




  1. 2015/08/05(水) 18:36:56|
  2. 幼稚園の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水遊び

暑い日々が続きます。今日と明日の2日間プールを開放していますが、気持ちよさそうに泳いでいる子ども達を見ていると、心なしか涼みます。
プール脇の藤の果実(さや)も暑いせいか水遊びを楽しんでいるようです。

DSC_0471 (800x534)
  1. 2015/08/04(火) 17:51:56|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

認定子ども園見学

一昨日、昨日と全国認定子ども園協議会が主催した研修会に泊まりがけで参加しました。会場は横浜市金沢区(京浜急行金沢八景下車)にある関東学院大です。
初日は附属の認定こども園も見学させていただくことができ、勉強させてもらいました。本園は従来からの私学助成による学校法人による私立幼稚園です、現在も新制度には参加していません。ちなみに佐倉市内には10の私立幼稚園がありますが、現時点では新制度に移行した園は一園もありません。但し私自身は新制度についても移行するかどうかは別として、勉強しておくことは大事ですし、今後のことを見据えいかなる形になろうとも「子どもの最善の利益」を考える時に相手(新制度)を良く知ることはとても大事なことだと考えています。そうした思いもあり、研修に参加しました。
午前中の見学に続き、午後は厚生労働省からの新制度の説明また「保育の質」についての講演もありました。
夏休みは園での仕事と後は研修で終わりそうです。今週も月曜日にひとつまた4日、5日は園でのプール遊びの準備です。6日(木)からは泊りがけで研修に行きます。こちらは講演を聴くだけなので楽しみもあります。
暑い日々が続きますが、水分を十分にとられ、熱中症にはくれぐれもご留意ください。

P1090505 (800x531)

数年前に建て替えられたばかりで、木の香漂う素敵な園舎でした。
P1090532 (800x531)

P1090515 (800x531)

全国から約200名の参加がありました。皆さん熱心に勉強されていました。
P1090570 (800x531)

研修会場となった大学のキャンパスです。始めて行った大学ですが、オープンキャンパスもしており学生食堂が開いていたので、思わず食べました。学生食堂で食べる経験は自身が学生以来ですから、懐かしいですね。良く大学を会場に研修はあるのですが、学生食堂を利用することはなかなかないだけに、楽しいものでした。何十年前を思い出します。卒業してすぐに一度訪れたことはあるのですが、それ以来何十年も訪れていないので、一度くらい訪問したいのですが、機会がないまま今に至っています。
P1090567 (800x531)
  1. 2015/08/02(日) 23:15:05|
  2. 研修
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0