fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

5月誕生会

今日は5月生まれ10人の誕生(残念ながら1名欠席)をお祝いしました。

年長組から順番に入場して、壇上にあがり、皆から祝福を受けます。
DSC_7588.jpg

DSC_7590.jpg

歌「誕生日」を全員で歌います。コロナ禍では、司会の先生のみが歌い、園児は手拍手をして声は出しませんでしたが、4月からは通常通りに歌を歌うこともするようになりました。ようやく以前の園生活の日常に戻りつつあります。
DSC_7594.jpg

プレゼントは緑組がつくってくれました。
DSC_7600.jpg

DSC_7602.jpg

緑組のS先生がプレセントの作り方や使い方を説明してくれます。
DSC_7610.jpg

プレゼント名は「みどりぐみ くるくる おさかなつり」です。
トイレットぺーパーの芯を使い、魚をくるくると釣り上げていくゲームです。
DSC_7613.jpg

DSC_7618.jpg

DSC_7619.jpg

お楽しみは、年長青組による表現(遊戯)「空前絶後」を踊ってくれました。
DSC_7624.jpg

DSC_7630.jpg

DSC_7637.jpg

DSC_7646.jpg

DSC_7649.jpg
  1. 2023/05/12(金) 19:57:47|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月誕生会

今日から5月ですね。園庭も若葉の濃淡が鮮やかです。
遅くなりましたが、先週実施した4月生まれの誕生会の様子です。4月生まれ10人の誕生を皆でお祝いしました。

年長組から順番に入場し、壇上に上がります。
DSC_7399.jpg

DSC_7403.jpg

コロナ禍最中は誕生会の歌は司会の先生のみが歌う歌に合わせて、子ども達は拍手でお祝いしましたが、3年ぶりに全員で歌う歌が響き渡りました。
初めてなので、年長組が最初に一度歌い、次に全員で再度歌い祝福しました。
DSC_7410.jpg

DSC_7412.jpg

DSC_7414.jpg

誕生日プレゼントは青組が作ってくれました。
DSC_7421.jpg

DSC_7424.jpg

DSC_7428.jpg

プレゼント名は「あおぐみ みずたま しゃしんたて」です。
表面はめんぼうで水性絵の具をつけて描く「どっとアート」と呼ばれる手法で描きました。
DSC_7431.jpg

裏面はトイレットパーパーでつくった桜模様の型を、スタンプにして押印しました。
DSC_7433_2023042813370608f.jpg

お楽しみは年長緑組による表現(遊戯)「マイバディ」です。
準備の間、司会のS先生がエプロンシアターで楽しませてくれました。
DSC_7445_20230428133709a6c.jpg

DSC_7449.jpg

DSC_7459.jpg

DSC_7463.jpg

DSC_7470.jpg

  1. 2023/05/01(月) 22:39:51|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月誕生会

昨日は3月生まれの誕生会14名の誕生をお祝いしました。年長組から順番に入場し、壇上にあがり皆から祝福を受けました。
DSC_6535.jpg

DSC_6536.jpg

お祝いの歌「たんじょうび」は司会の先生のみが歌い、園児達は歌に合わせて拍手でお祝いしました。来年度は全員で歌えると良いですね。
DSC_6539_20230307185434880.jpg

プレゼントは年長緑組が作ってくれました。
DSC_6549.jpg

DSC_6555.jpg

DSC_6556.jpg

担任のS先生からプレゼントの作り方や使い方を説明してくれました。
DSC_6557.jpg

プレゼント名は「みどりぐみ からふる こものいれ」です。
DSC_6566.jpg

お楽しみはスタッフによる創作劇「うらしま きょうだい」です。内容は先日の音楽劇発表会のあらすじや音楽をとりいれたましたが、園児達から大変好評でした。
DSC_6578.jpg

DSC_6579.jpg

DSC_6585.jpg

DSC_6589.jpg

DSC_6590.jpg

DSC_6593.jpg

DSC_6595.jpg

DSC_6599.jpg

DSC_6603.jpg

DSC_6605.jpg

DSC_6612.jpg

DSC_6617.jpg

DSC_6607.jpg

DSC_6608.jpg
  1. 2023/03/07(火) 19:03:21|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月誕生会

今日は2月生まれ6人の誕生を皆でお祝いしました。

年長組から順番に入場し、壇上にあがります。
DSC_5966_20230207182144291.jpg

DSC_5968_20230207182145116.jpg

壇上に勢ぞろいしました。
DSC_5971.jpg

コロナ禍になってから、誕生日のお祝いの歌は、司会の先生のみが歌い、園児達は歌う代わりに拍手で祝福します。
DSC_5976_2023020718214830e.jpg

DSC_5980.jpg

今月のプレゼントは青組が作ってくれました。
DSC_5988_20230207182151b67.jpg

青組担任のK先生が作り方や使い方を説明してくれます。
DSC_5995.jpg

プレゼント名は「あおくみ きらきら ハート❤カード」です。
来週2月14日のバレンタインデーにちなみ、厚紙に絵の具をつけたビー玉をかごを使って転がし、ビー玉アートをしました。
ハートのスタンプはトイレットペーパーの芯で型を作り、絵の具をつけて押しました。
DSC_6018_20230207182159330.jpg

DSC_6015_202302071821574a9.jpg

DSC_6056_20230207184340527.jpg

お楽しみは先生たちによるマジックショーです。
準備の間、司会のT先生が節分の際に食べる「恵方巻」について話してくれました。今年は南南東を向いて食べると良いそうです。皆さんは食べられましたか。
DSC_6013_20230207184619d51.jpg

DSC_6011_20230207184617058.jpg

マジックショーの始まりです。
DSC_6022_20230207184620c58.jpg
DSC_6026_20230207184622432.jpg

DSC_6031_20230207184623f70.jpg
DSC_6032.jpg
DSC_6036_20230207184705ff7.jpg

DSC_6041_20230207184628d26.jpg
DSC_6044.jpg

DSC_6047.jpg
DSC_6049_2023020718463261b.jpg
DSC_6051_20230207184633138.jpg

DSC_6055_20230207184637e3c.jpg




  1. 2023/02/07(火) 18:24:22|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月誕生会

昨日は初春を思わせる暖かな陽気の中、1月生まれ10人の誕生をお祝いしました。

年長、年中、年少組と順番に入場し、壇上に上がって皆の祝福をうけます。
DSC_6142.jpg

DSC_6152.jpg

DSC_6155.jpg

今月のプレゼントは緑組が作ってくれました。
DSC_6156_2023011319083795a.jpg

DSC_6157.jpg

DSC_6160_20230113190840f83.jpg

プレゼント名は「みどりぐみ カラフル にじみえ えんぴつたて」 牛乳パックに「にじみ絵」で装飾した障子紙を貼り、鉛筆立てを作りました。
DSC_6172.jpg

お楽しみは先生たちによる十二支にちなんだペープサートです。
DSC_6178.jpg

DSC_6182.jpg

DSC_6195.jpg

DSC_6198.jpg

ネズミに騙された猫は、それからはいつもネズミを追いかけるようになりました。
DSC_6199.jpg
  1. 2023/01/14(土) 22:51:58|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ