園長ブタゴリラ☆ブログ
11月誕生会
昨日は11月の誕生会を行いました。
11月生まれ10名と10月生まれ1名の合計11名の誕生を皆でお祝いしました。
年長組から順番に入場して、壇上にあがります。
歌「たんじょうび」を歌い、お祝いします。歌はコロナ禍の3年間は司会の先生のみが歌い、子ども達は歌わずに手拍子の実でしたが、5類に移行したことを受けて、従来のように皆で歌います。
誕生日プレゼントは緑組が作ってくれました。
緑組のS先生からプレゼントの作り方や使い方を話してくれました。
プレゼント名は「みどりぐみ きらきら どんぐり マラカス」です。*どんぐりは総称です。
お楽しみはぺープサート「ありこのおつかい」です。M先生撮影
2023/11/16(木) 08:38:24
|
誕生会
|
トラックバック:0
|
コメント:0
10月誕生会
今日(日付は昨日)は10月生まれ6人の誕生をお祝いしました。
年長組から順番に入場し、壇上に上がります。
皆でうた「たんじょうび」を歌い、お祝いします。
プレゼントは青組がつくってくれました。
青組のK先生が使い方や作り方を教えてくれました。
プレゼント名は「あおぐみ ハロウィン おかしばこ」です。
ちぎってしわをつけた色画用紙を水で溶いたボンドにつけて、風船の周りに貼っていきました。1日乾かして風船を割って取り除きました。今の時季にふさわしい素敵なプレゼントですね。
お楽しみは先生たちによるハロウィンにちなんだ劇です。魔女も登場したようです。大好きな先生達が元の姿に戻って良かったですね。
2023/10/05(木) 00:36:57
|
誕生会
|
トラックバック:0
|
コメント:0
9月誕生会
9月生まれ11名と8月生まれ(8月誕生会欠席)2名の誕生をお祝いしました。
年長組から順番に入場し、壇上にあがって皆の祝福を受けます。
全員で「たんじょうび」を歌い、祝います。
緑組が誕生日プレゼントを作ってくれました。
早速手に取ってかけていたようです。
緑組担任のS先生から作り方や使い方を説明してくれました。
プレゼント名は「みどりぐみ にじいろ いろつき とんぼ めがね」です。今の時季にちなんで「とんぼ」を題材に選びました。画用紙を使い、フレームはマーカーで思い思いにデザインしました。眼鏡部はセロファンを貼り、「とんぼのめがね」の歌詞にある「水色めがね」「ぴかぴかめがね(黄色)」、「赤色めがね」の3色を思い思いに選んでくれたようです。
お楽しみは先生たちによるフィンガーダンスです。子ども達も楽しんでくれたようです。
2023/09/22(金) 17:38:28
|
誕生会
|
トラックバック:0
|
コメント:0
8月誕生会
今日は夏休みで実施できなかった8月生まれ11人の誕生をお祝いしました。残念ながら1名欠席です。
年長組から順番に入場し、壇上にあがります。
皆で歌「たんじょうび」を歌い、お祝いしました。
プレゼントは青組が作ってくれました。
青組担任のK先生からプレゼントの作り方や使い方の説明をしてくれました。
プレゼントの名前は「あおぐみ ふわふわ おはなばこ」です。牛乳パックを使い回りに画用紙を貼りあわせて、ステンシル技法で描きました。花は折り紙で作りました。花瓶として秋の花を飾るのも素敵です。
お楽しみは先生たちによるぺ^プサート「ネズミの嫁入り」です。
2023/09/11(月) 19:09:04
|
誕生会
|
トラックバック:0
|
コメント:0
7月誕生会
今日は7月生まれ9名と6月生まれ1名(6月誕生日欠席)の計10名の誕生を皆でお祝いしました。
年長組から順番に入場し、壇上に上がり、祝福をうけます。
皆で「たんじょうび」の歌を歌ってお祝いします。
プレゼントは緑組が作ってくれました。
緑組担任のS先生からプレゼントの作り方や使い方を説明してくれました。
プレゼント名は「みどりぐみ きらきら おほしさまばっく」です。
画用紙に絵の具を塗り、その上からネイルで星を描き、星のきらきら感を表現してみました。
お楽しみは先生たちによる夏にちなんだ創作表現(スカーフダンス)です。仕事柄とはいえ、わずかな時間で創作から振り付けまでしてしまうのはなかなかです。
有名な曲「アロハ・エ・コモ・マイ」にあわせて、踊りを披露してくれました。
2023/07/10(月) 19:25:28
|
誕生会
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:園長
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
あわてんぼうのサンタクロース (12/06)
間もなくクリスマス (12/05)
予行練習 (12/04)
小春日和 (12/02)
佐倉消防署見学 (11/30)
最近のコメント
オーバンド・Tシャツのおじさん:オータムフェスタ2023 (11/19)
佐倉城南幼稚園・園長:お話しキャラバン (11/19)
園長:続・佐倉の秋祭り (10/15)
園長:続・サマーフェスタ2023 (09/11)
Y3:続・サマーフェスタ2023 (09/11)
佐倉城南幼稚園・園長:台風13号による自由登園 (09/10)
佐倉城南幼稚園(補足2)保護者向けメール:台風13号による自由登園 (09/10)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/20 08:56) (02/20)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/08 08:54) (08/08)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/08 08:50) (08/08)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【プール開き】 (07/08)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【七夕】 (07/06)
月別アーカイブ
2023年12月 (4)
2023年11月 (17)
2023年10月 (29)
2023年09月 (19)
2023年08月 (9)
2023年07月 (19)
2023年06月 (16)
2023年05月 (20)
2023年04月 (21)
2023年03月 (17)
2023年02月 (20)
2023年01月 (14)
2022年12月 (24)
2022年11月 (22)
2022年10月 (27)
2022年09月 (16)
2022年08月 (16)
2022年07月 (18)
2022年06月 (17)
2022年05月 (16)
2022年04月 (18)
2022年03月 (21)
2022年02月 (17)
2022年01月 (19)
2021年12月 (23)
2021年11月 (20)
2021年10月 (23)
2021年09月 (20)
2021年08月 (20)
2021年07月 (16)
2021年06月 (16)
2021年05月 (19)
2021年04月 (19)
2021年03月 (16)
2021年02月 (18)
2021年01月 (14)
2020年12月 (23)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年09月 (18)
2020年08月 (16)
2020年07月 (23)
2020年06月 (26)
2020年05月 (24)
2020年04月 (23)
2020年03月 (17)
2020年02月 (16)
2020年01月 (17)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (22)
2019年09月 (19)
2019年08月 (16)
2019年07月 (24)
2019年06月 (24)
2019年05月 (25)
2019年04月 (24)
2019年03月 (23)
2019年02月 (19)
2019年01月 (19)
2018年12月 (17)
2018年11月 (23)
2018年10月 (23)
2018年09月 (26)
2018年08月 (17)
2018年07月 (23)
2018年06月 (24)
2018年05月 (24)
2018年04月 (24)
2018年03月 (20)
2018年02月 (20)
2018年01月 (22)
2017年12月 (24)
2017年11月 (21)
2017年10月 (29)
2017年09月 (24)
2017年08月 (14)
2017年07月 (19)
2017年06月 (26)
2017年05月 (23)
2017年04月 (15)
2017年03月 (19)
2017年02月 (19)
2017年01月 (20)
2016年12月 (19)
2016年11月 (24)
2016年10月 (26)
2016年09月 (23)
2016年08月 (8)
2016年07月 (19)
2016年06月 (23)
2016年05月 (24)
2016年04月 (20)
2016年03月 (15)
2016年02月 (21)
2016年01月 (20)
2015年12月 (14)
2015年11月 (16)
2015年10月 (25)
2015年09月 (26)
2015年08月 (6)
2015年07月 (22)
2015年06月 (19)
2015年05月 (22)
2015年04月 (16)
2015年03月 (14)
2015年02月 (16)
2015年01月 (9)
2014年12月 (22)
2014年11月 (15)
2014年10月 (26)
2014年09月 (15)
2014年08月 (11)
2014年07月 (18)
2014年06月 (19)
2014年05月 (22)
2014年04月 (23)
2014年03月 (15)
2014年02月 (19)
2014年01月 (17)
2013年12月 (20)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年09月 (24)
2013年08月 (14)
2013年07月 (19)
2013年06月 (18)
2013年05月 (26)
2013年04月 (18)
2013年03月 (17)
2013年02月 (21)
2013年01月 (26)
2012年12月 (26)
2012年11月 (22)
2012年10月 (23)
2012年09月 (19)
2012年08月 (21)
2012年07月 (25)
2012年06月 (24)
2012年05月 (25)
2012年04月 (29)
2012年03月 (19)
2012年02月 (18)
2012年01月 (24)
2011年12月 (20)
2011年11月 (22)
2011年10月 (22)
2011年09月 (21)
2011年08月 (22)
2011年07月 (24)
2011年06月 (22)
2011年05月 (22)
2011年04月 (18)
2011年03月 (19)
2011年02月 (19)
2011年01月 (23)
2010年12月 (22)
2010年11月 (21)
2010年10月 (24)
2010年09月 (25)
2010年08月 (20)
2010年07月 (25)
2010年06月 (21)
2010年05月 (27)
2010年04月 (22)
2010年03月 (20)
2010年02月 (22)
2010年01月 (23)
2009年12月 (28)
2009年11月 (27)
2009年10月 (25)
2009年09月 (24)
2009年08月 (19)
2009年07月 (24)
2009年06月 (27)
2009年05月 (26)
2009年04月 (26)
2009年03月 (27)
2009年02月 (25)
2009年01月 (23)
2008年12月 (28)
2008年11月 (26)
2008年10月 (27)
2008年09月 (29)
2008年08月 (25)
2008年07月 (31)
2008年06月 (37)
2008年05月 (41)
2008年04月 (31)
2008年03月 (39)
2008年02月 (31)
2008年01月 (29)
2007年12月 (29)
2007年11月 (41)
2007年10月 (52)
2007年09月 (7)
カテゴリー
幼児教育への思い (83)
幼稚園の動物たち (12)
幼児が学ぶ大切なもの~事例から~ (47)
行事 (254)
誕生会 (192)
幼稚園の風景 (825)
園外保育 (285)
保育のひとこま (1106)
卒園生(同窓会) (4)
研修 (88)
子育て支援 (44)
ブログについて (4)
その他 (1194)
未分類 (26)
くまキッズ (5)
ツリーハウス (11)
音楽 (4)
遊具 (4)
給食 (6)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する