fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

9月誕生会

今日は9月生まれ12人(残念ながら1名欠席)の誕生をお祝いしました。本来であれば9月に実施するところですが、遊戯室の改装工事のために延期しました。
昨日の10月誕生会に続いてお祝いしました。
年長、年中、年少と順番にひとりずつ入場し、壇上にあがり祝福を受けます。

DSC_4405.jpg

DSC_4407.jpg

DSC_4409.jpg

今月は緑組がプレゼントを作ってくれました。
DSC_4414.jpg

DSC_4418_20221013140245fa1.jpg

DSC_4422_202210131402469b1.jpg

DSC_4424.jpg

DSC_4426_202210131402506ac.jpg

緑組S先生が作り方や使い方を説明してくれました。
プレゼント名は「みどりぐみ ひらひら スパンコール ポケット」です。
DSC_4434_20221013140254a57.jpg

DSC_4487_202210140849586b6.jpg

新しく改装した工事では周囲の暗幕開閉も以前の手動操作から電動に変わりましたが、昨日の誕生会で司会の先生が魔法の呪文で開閉をしたところ、今日も子どもたちと一緒に魔法の呪文をかけて開閉を楽しみました。
子ども達の仕草と気持ちがかわいいですね。
DSC_4436.jpg

DSC_4437_20221013142008ed3.jpg

DSC_4438.jpg

お楽しみは先生たちによる丸棒(ウレタン製)を使ったパフォーマンス(表現)による物語です。この棒は園児達がリトミックでも使う時があります。
花畑で楽しみました。
DSC_4445.jpg


素敵な雲が現れました。
DSC_4451.jpg

雨が降ってきます。
DSC_4455_20221013142124dfe.jpg

シャボン玉遊びも楽しそうですね。
DSC_4458.jpg

DSC_4460.jpg

DSC_4464.jpg

美味しそうなぶどう、さくらんぼ、アイスクリーム、キャンデイーをどうぞ召し上がれ。
DSC_4466.jpg

DSC_4472.jpg

最後は誕生日プレゼントが登場し、誕生日ケーキでお祝いをしました。
DSC_4474.jpg

DSC_4475.jpg

DSC_4476.jpg

DSC_4480.jpg
  1. 2022/10/13(木) 14:09:38|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月誕生会

今日は10月生まれ9人(残念ながら1名欠席)の誕生を皆でお祝いしました。
また今日の誕生会が改装工事を終えた遊戯室のこけら落としにもなり、2重のお祝いになりました。

誕生月の園児達が年長組から順番に登場し、壇上に上がります。
DSC_4350.jpg

9人全員揃いました。
DSC_4355.jpg

DSC_4356.jpg

ここ数年は感染予防対策のために、歌「たんじょうび」を司会の先生が歌い、園児達は歌に合わせて手拍子でお祝いしました。
DSC_4362.jpg

今月は青組が誕生日のプレゼントを作りました。
DSC_4365.jpg

DSC_4370_2022101219471120b.jpg

プレゼントの使い方を説明します。
DSC_4375.jpg

誕生日プレゼント名は「ころころ きらきら たまいれ」です。運動会の時季にちなんで作りました。玉入れは実際の運動会でも年中組が行います。
DSC_4388.jpg

DSC_4393_202210121947258f4.jpg

今月の誕生会のお楽しみは「この写真は誰でしょう」と題して、スタッフの小さい頃の写真を見せて、誰かをあててもらうクイズです。今はスマホ等で写真をデータに保存してアルバム等に貼る機会が少なくなったかもしれませんが、写真はプリントしてアルバムや写真立てに入れて飾ると、また違った趣があり、写真の持つ違う魅力を感じると思います。
DSC_4378.jpg

DSC_4383.jpg

DSC_4384.jpg

DSC_4385.jpg

最後は皆様にもクイズです。この写真は誰でしょう。白黒写真が時代を物語りますね。(笑)
DSC_4396_20221013085012a49.jpg

  1. 2022/10/12(水) 19:35:59|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・8月誕生会~絵本『14ひきのあさごはん』・音楽と映像のコラボレーション~

過日このブログ(6月26日付)でもお伝えしたように、先月上映に際し著作権のこともあり、副園長とふたりで栃木県那須郡那珂川町にあるいわむらかずお絵本美術館を訪問して、上演の承諾をいただきました。
音楽はピアノ連弾で園児向けのリトミックやのびのびすくすくの音楽講師としてお願いしているM先生と本園の音楽専任講師のK先生、朗読は主任のS先生、DVD上映はのびのびすくすくを担当しているY先生です。
絵本の内容のイメージに合わせて作られたピアノの連弾による音色と朗読とスクリーンに映し出される絵本の世界を楽しみました。子ども達によっては絵本の世界に入り込み、自分が絵本の登場人物のねずみになって虫を見つけたり探検している様子も見られました。またじっと映像を見つめている子どもなど、それぞれの子どもなりに楽しんでくれたようです。
こういう時世だから、五感を通して心を揺さぶれる世界を普段の読み聞かせとはまた違った体験をしたことは楽しかったと思います。
*いわむらかずお美術館に書類を提出して正式に許可をとった際に、未来の子どもたちのためにという添え書きが心に染みました。著者であるいわむらかずおさんのお人柄の一端をしり、益々ファンになりました。また絵本のDVD作成についても音楽講師のM先生の知人でもある市川市在住の映像クリエーターKさんのご協力をいただきました。記して感謝申し上げます。

DSC_3049_20220715192640b52.jpg

DSC_3046.jpg

DSC_3052.jpg

DSC_3056.jpg

DSC_3061_20220716155136fd5.jpg

DSC_3065.jpg

DSC_3064.jpg
  1. 2022/07/16(土) 15:36:49|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月誕生会

今日は8月生まれの10名の誕生をお祝いました。(本当は11人ですが、1名欠席)
例年ですと8月の誕生会は夏休み明けの2学期が始まる9月初旬に実施していますが、遊戯室等の改修工事を9月末まで実施するために、前祝いになりました。9月誕生会は10月に実施します。

年長組から順番に入場して、壇上にあがり、皆から祝福を受けます。
DSC_2972.jpg

DSC_2977_20220715191044068.jpg

DSC_2979.jpg

今月のプレゼントは青組が作ってくれました。プレゼント名は「キラキラ にじいろ マラカス ヨーヨー」です。がちゃがちゃのカプセルビーズやスパンコール、ストローなどを入れてカプセルの周りをカラービニールテープで飾りつけをしました。
DSC_2990_20220715191047843.jpg

DSC_2993_202207151910480b9.jpg

DSC_2996.jpg

DSC_3003.jpg

プレゼントはこの時季にふさわしいヨーヨーで音ができる仕掛けになっています。
DSC_3010.jpg

DSC_3013.jpg


お楽しみはいわむらかずお著『14ひきのねずみシリーズ・14ひきのあさごはん』の絵本を題材にした音楽と朗読のコラボレーションです。音楽は本園のふたりの音楽講師によるピアノ連弾です。
準備ができる間、司会のS先生が箱を使ったユーモラスなショーを披露してくれました。
お化けが食べたものにより、その食べ物にちなんで変身してしまいます。

ミックスジュースを飲むと・・・。
DSC_3032.jpg

DSC_3034.jpg

西瓜を食べると・・・。
DSC_3036.jpg

DSC_3038.jpg

綿菓子を食べると・・。
DSC_3041.jpg

DSC_3042.jpg

  1. 2022/07/15(金) 19:22:24|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月誕生会

今日は7月生まれ11人の誕生をお祝いしました。
先ずは年長組から順番に入場し、壇上にあがります。
DSC_2712.jpg

DSC_2718_202207061828172be.jpg

新型コロナウイルス感染拡大予防を考慮して、司会の先生のみ歌い、園児達は拍手でお祝いしました。
DSC_2725.jpg

今月の誕生日プレゼントを製作した緑組がプレゼントを手渡します。
DSC_2729_20220706182820a85.jpg

嬉しそうにプレゼントを見ていました。
DSC_2734.jpg

DSC_2739_2022070618282348c.jpg

S先生からプレゼントの作り方や使い方を説明してくれました。
DSC_2745.jpg

今月のプレゼントはこの季節にちなんで西瓜を模した団扇を作りました。扇子のように折りたたむことができます。
プレゼント名は「みどりぐみ すいかの うちわ」です。
DSC_2748_20220706182826ef4.jpg

お楽しみは先生たちによるブラックライトを使ったショータイムです。
マイケル・ジャクソンの「スリラー」にあわせて踊りました。
DSC_2753.jpg

DSC_2755_20220706182829ae7.jpg

DSC_2757.jpg

DSC_2758_2022070618283210b.jpg

DSC_2761_20220706182834a5d.jpg

DSC_2767_202207061828356ae.jpg

DSC_2769_202207061828370f9.jpg

DSC_2780_202207061828385af.jpg

DSC_2782.jpg

DSC_2786.jpg

  1. 2022/07/06(水) 18:39:24|
  2. 誕生会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ