オータムフェスタが終わって早2週間が過ぎました。先日、オータムフェスタの様子を撮影した写真販売が開始されています。在園保護者の方は保護者専用パースワード(以下PWと略)又はオータムフェスタ当日専用のPWで閲覧また購入することもできます。
在園児のご家庭以外の一般の方は当日会場にて配布したフェスタ専用PWのチラシでフェスタのみ閲覧または購入もできます。当日、持ち忘れ方で希望される方は、園にご連絡ください。
このフェスタも当初は「子ども達に伝えたい遊びと文化」という大きなテーマはもちろんですが、最近は地域の人々のつながりが薄くなる中で、地域に住み子どもの様々な文化に関心がある人たちの集まりの場でもありたいと思っています。要は未来を担う子ども達のために一肌脱いでくれるボランティアの皆さんに集まっていただき、あまり肩ひじを張らずに、ゆったりとゆるやかなしばりがない、気軽なフェスタになれればと思います。
人が集えば、新しい出会いがあり、会話が生まれ、また何か新しい風が吹くかもしれません。
幼稚園をそういう場として上手く使ってもらい、子ども達にとってプラスになればと思います。
色々な企画や提案をお待ちしています。できれば小学生や中学生から提案が生まれると良いなと思いますが、皆さん忙しいかな。
当日の様子の撮影です。写真撮影はおやじの会のMさんにお願いしました。
昭和時代から続く懐かしいおもちゃをほぼ原価で販売しました。


毎年フェスタで人気がある射的です。高校生のボランティアの皆さんが頑張ってくれました。

フェスタの華をつくってくれる「習志野風船友の会」の皆さんによるペンシルバルーンです。色々な形の風船が人気でした。


綿菓子名人が久しぶりに登場しました。以前は何色(青・緑・赤等)かリクエストに応じて作ったこともありましたが、機械への負担もあり、白一色で勝負です。棒も安全防止対策として、割りばしではなく紙の棒にしています。


スーパーボール掬い。スーパーボールだけではなく、アヒル、金魚や恐竜等色々と泳がせてみました。ポイ(掬う紙)も紙の強度も実は様々ありますが、掬える楽しみを優先した号数にしています。(笑)



今年初参加の小出農園さんです。子ども達の食生活に深い関心をお持ちです。


ゴム銃コーナーも人気がありました。試射コーナーも工夫されていて、楽しかったようです。

詳細は日本ゴム銃射撃協会のトピックス・ページに掲載されていますので、ご参照ください。記事はこのコーナーを担当して下さった日本ゴム銃射撃協会佐倉市の横田博支部長が書いてくれました。
下記のURLからご覧ください。
http://jrbgsa.web.fc2.com/topix2/topix-383.html2024年3月23日(土)には、東京で幼児から大人までが自由に参加できる大会が開催予定ですので、フェスタでの体験を機会に、ご関心を持たれた方は東京まで遠征してください。(会場に、貸出銃が用意されています)
マジックショー
マジシャン齋藤氏とも長いお付き合いです。子ども達にマジックの楽しさを伝えたいと、公演後子ども向けの体験教室を開いてくれます。

造形遊びコーナー



駄菓子コーナー


ビンゴゲーム
久しぶりに桜男や富士山ボーイズ&ガールズや可愛い動物たちも登場しました。







「来年もまたお会いしましょう。それまで皆さん、いつもにこにこ、お元気で。」桜男&スタッフ一同より
- 2023/11/25(土) 23:44:50|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コロナ禍3年を経て、4年ぶりに開催することができました。当初の雨の予報から一転、時折薄日が差す日で天気でした。何よりも雨が降らず、園庭を使え助かりました。
たくさんの卒園生に会えたの嬉しいひと時でした。フェスタの様子は改めてご紹介する予定です。
人と人が対面で会える中で、色々なドラマがあったと思います。
来年も開催する予定です。またお会いしましょう。
東京学館サッカー部2年生11人と担任の先生がボランティアで手伝ってくれました。本当によくやってくれました。どうもありがとう。
(掲載許可済)

おやじの会のおやじOB、ボランティア大学生、スタッフでの記念撮影。いつもありがとうございます。

ビンゴゲームで桜男も久しぶりに来園。自宅へ帰るのが怖いとぼやいていました。(笑)

- 2023/11/11(土) 18:19:15|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
すいません、諸事情でビンゴゲームの2回目の開始時間が変更になりました。当初2回目は14時30分開始でしたが、13時45分に変更になります。1回目はお知らせの通り、12時45分スタートです。
今年は久しぶりに季節外れの桜男が来園との情報ですが、あまり御見苦しい姿を公衆の前に見せるのもいかがと思っていますが。(笑)
さて3連休中日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日、今日と夏日になりました。そろそろ来週11月11日のオータムフェスタの天気が気になります。
今日のような暖かな天気までは求めませんが、せめて雨が降らず園庭が使えることを祈っています。雨天決行ですが、やはり園舎内だけですと、どうしても混雑というよりも混乱になりがちです。
過去に何度か経験したことがありますが、自然のこととはいえ避けたいのもです。
今年度は屋外行事関係の日は入園式から春の遠足(3日間)、宿泊保育(2日間)、サマーフェスタ、先日の芋ほり遠足(2日間)と全て天気に恵まれきました。今年入職した新しいスタッフに晴れ男&晴れ女がいるのかもしれません。なんとかオータムフェスタも雨が降らない中で行いたいと願っています。
連休3日間もほとんどフェスタ準備にかかりきりです。
フェスタは歴史を振り返ると2006年に第1回を実施し、コロナ禍3年間は内部でミニ・オータムフェスタと称して実施しましたが、ミニフェスタも数えると、今年で17回目になります。
毎年、複数のおやじの会のおやじや小学校・中学校・高校・大学生が手伝いに来てくれます。
今年も総計60名近くのスタッフがボランティアで参加してくれる予定です。
SNSの時代だからこそ、子ども達に人間同士の相対の楽しさを遊びを通して、知ってもらえればと思います。
たくさんのご参加をお待ちしています。
今日の午後から、気分転換を兼ねて九十九谷の展望公園に行きました。車で高速道路を使って約1時間半です。
夕日を見に初めて訪問しましたが、あいにく雲がありましたが、なかなかの絶景でした。今度は鹿野山近辺をハイキングしたいものです。
- 2023/11/04(土) 23:30:55|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
来週11月11日(土)に実施するフェスタの内容です。
当日詳細なプログラムを用意します。雨天決行。
開催時間
・午前11時~正午 在園生やその兄弟家族・令和6年度新入園児とその兄弟家族限定
・正午~午後3時 在園生、卒園生、新入園児、一般の方等どなたでも遊べます。
*雨天等で園庭が使えない場合は園舎内で行います。場所等大幅な変更があります。
大きく4つのゾーンに分けます。
■園庭ゾーン
○ペンシルバルーン(細長い風船)コーナー (ブランコ前)午前11時30分~なくなり次第終了 無料
習志野風船友の会皆さん
〇スーパーボール掬い (ツリーハウス前)11:00~ 1回50円
○「身体を使った遊びで楽しもう」 昔からある遊びを楽しめる無料体験コーナー(赤組前)11:00~
○ハーブさんによる食の販売 (藤組横) 11:30~
■保育室ゾーン
○テーブルマジック(藤組) マジシャン齋藤 源さん 入場無料 ※公演時間 未定
〇ワークショップその1 有料 (緑組)12:30~15:00
「アトリエそうわーくす」奥津友子さん
木のおもちゃを作ろう!
① こっぱ笛 300円
② おねがいサンタ 600円
③ キャンドルスタンド 1,000円
〇ワークショップその2 有料 (緑組)11:00~15:00
アトリエ「マシュマロ」大森幸子さん
〇ワークショップその3
『折り紙や工作で遊ぼう』無料体験コーナー (桃組)11:00~15:00
○駄菓子コーナー (青組) 11:00~ 20円~80円
○綿菓子コーナー (青組前) 11:00~ 1本50円
○射的コーナー (赤組) 11:00~ 1回50円 外れても景品あり
○ゴム鉄砲コーナー (黄組) 11:00~ 1回30円 外れても景品あり
企画運営 日本ゴム銃射撃協会佐倉市支部長 横田博さん
■遊戯室ゾーン
○ビンゴ大会 (遊戯室) 1回100円 1回につき60枚販売
2回行います。 1回目12:45~ 2回目 13:45~(当初お知らせした時間と変わっています・修正済)
カードの販売 (職員室前) 12:00~12:30 1回目・2回目 同時販売
※対象 在園生~小学生限定・子育て支援「のびのびすくすく」登録児は2歳でも参加可・令和6年度新入園児
※一人1枚で1回目か2回目のどちらかでお願いします。
両方はできません。本人が並んで自分の分を買う場合のみ販売。
家族や友達の代理不可。
■園バス駐車場ゾーン
地球環境にやさしい特設コーナー 園バス駐車場内 11:00~
地球環境にやさしい企画です。家にありまだ使える、着られるのに捨てるのはもったいないもの。皆さんで持ちより、ご自由にお持ち帰りください。物々交換ではありません。マイバックをご持参ください。
・ 誰かに使ってもらったりしてもらうと嬉しいと思うもの。
・ おもちゃ類はご遠慮ください。
・ 主に子ども服、靴、絵本等。子ども中心にお願いします。
*別棟の保育センタ―(園庭奥の白い2F建物)の保育室を飲食等のフリースペースとして開放します。自由にご利用ください。
*幼稚園の専用駐車場はスタッフ関係者専用になり、一般の方は駐車できません。
*来園の方はのびのびすくすく臨時駐車場が使えます。臨時駐車場は園から約徒歩約6、7分です。
過去のフェスタ風景です。今年は久しぶりにお店も復活します。
ペンシルバルーン・習志野風船友の会



ワークショップ・アトリエ「そうワークス」

ワークショップ・アトリエ「マシュマロ」

工作コーナー

テーブルマジックの世界

子ども向け体験型マジック教室

スーパーボール掬い


射的コーナー



ゴム銃コーナも復活します。


綿菓子一筋の名人と今年は久しぶりに再会できます。


昔遊び販売予定です。

駄菓子屋さんコーナーです。10円販売はごめんなさい。値上がりました。(泣)

懐かしいスマートボールもあります。

今の電子ゲーム隆盛の時代からこそ、あえて昔遊びも用意しています。

ビンゴゲーム

- 2023/11/02(木) 13:08:09|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から11月、運動会、芋ほり遠足、ハロウィンと続き、今はオータムフェスタの準備にかかっています。先日30日午後から三ノ輪にある駄菓子屋に毎年手伝ってくれるなおやじの会のおやじ3人と一緒に買い出しに行きました。今はネットで注文できますが、初めてのお店ということもあり、またおもちゃや玩具を名人の眼で見極めたい思いもあるかもしれません。
何はともあれ4人で小1時間あれこれと買い物をしました。
駄菓子とか4年ぶりの購入ですが、時節柄とはいえ、駄菓子のみならず全ての商品が恐ろしいほど値段があがるか据え置きで量が減っており、フェスタでの値段設定の難しさを感じています。
元々、利益は求めず駄菓子などほぼ原価同然ですし、ビンゴや綿菓子は赤字です。今年は駄菓子の10円売りは難しいとため息をついています。子ども達が楽しみにしている射的、ゴム銃、スマートボールゲームは据え置き価格で楽しんでもらえればと思います。
本日、在園保護者の皆様にはフェスタのご案内を出しました。このフェスタは今年はどなたでも参加できますので、是非子どもさんとご一緒によろしければ遊びにいらしてください。詳細はHPで改めて掲載します。
また卒園児や在園児の兄弟はフェスタでの小(3年生以上)・中・高校生はボランティアを募集しています。
おやじの会のボランティア募集中です。現在9名のおやじからの申し込みがありますが、大募集中です。よろしくお願いします。
◎「城南オータムフェスタ2023」おやじの会ボランティア募集します。
お手伝いいただく内容は当日の設営、片付け、フェスタ中は綿飴、駄菓子、射的等の売り子。
時間は午前9時頃から午後4時ぐらいの間を予定しています。午前または午後どちらかだけでも可能です。
お力を貸してくださる方は、準備の都合上11月7日(火)までにURLから
お申込みください。1日お手伝いしてくださる方には当日昼食をご用意させていただきます。
申し込みフォーム(おやじの会用)
https://forms.gle/tVq4NHBJuMQEXoEK8
※応募期限 11月1日(水)~11月7日(火) PM12時まで
◎「城南オータムフェスタ2023」でお手伝いしてくれる小学生・中学生・高校生を募集します。
フェスタの時に売り子等でお店を手伝ってくれる小学生3年生~高校生を募集します。
卒園生または在園生、卒園生の兄弟で小学校3年生〜高校生。
・保護者の同意がもらえること。 申し込みフォームに同意箇所があります。
・時間は午前11時~午後2時までの間でひとり1時間単位。
・参加費(保険代等)としてひとり現金100円
・1時間につき手伝いの対価としてフェスタで使える金券200円分を差し上げます。
・応募期間は11月1日(水)~11月7日(火)PM12:00までになります。締め切り時間で打ち切ります。
* 「オータムフェスタ2023」確認・同意事項
必ずご自宅と園の行きかえりの時間や方法を子どもさんと安全面を含め、確認して下さい。
現在の社会情勢にご配慮ください。行き帰りの事故等の責任は園では負いません。
・ 金券は現金と合算しても使用できます。ハーブさんによる食販売やワークショップでは金券は使用不可。
・緊急連絡先と連絡が取れるようにお願いします。発熱等で具合が悪くなった場合はお迎えをお願いします。
・万が一に備え、フェスタ開催中は保険をかけます。参加費は申込み時または当日子どもさんにお持たせ下さい。
・諸事情で欠席される場合は必ずご連絡ください。
・子どもさんには1時間当たり200円の対価を金券でお支払いします。10円単位で200円の金券を予定しています。金券は当日限り有効です。未使用の券が残った場合でも現金での払い戻しはしません。
金券は現金と合算しても使用できます。ハーブさんによる食販売やワークショップでは金券は使用できません。
・昼食、飲み物は各自で用意するか当日フェスタでの販売を利用してください。
※応募に関する留意点
①お子さまが2名以上応募する場合は、お子さまお一人お一人について
応募お願いします。
一人目の応募後の画面の
「別の回答を送信」から応募いただくか、このメールから再度リンクをタップしていただくと応募できます。
②応募を送信した後は、修正することができません。
申し込みフォーム(小・中・高)
https://forms.gle/Preu2Gpk9R1Xmysk8
応募期限 11月1日(水)~11月7日(火) PM12時まで
- 2023/11/01(水) 17:58:05|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ