焼き芋を焼いている間に全園児で影塾の皆さんによる影絵を楽しみました。
本園の公演は影絵塾9設立以来4回目で、しかも今回の公演が奇しくも節目となる100回目の公演だそうです。ボランティアで公演してくださり、今回も13人の塾生の皆さんが来園してくださいました。かなり本格的なもので、影絵の人形、見ている園児達の掛け合い、間の取り方、音響や照明等素晴らしものがあります。これだけ大掛かりな影絵を使った劇等はできません。見ごたえのあるまた園児達にとっても楽しめた一時になりました。どうもありがとうございました。
影絵塾9のHPがありますので、是非ご覧ください。本園のHPのリンクにも入っています。
今日の公演の様子は近日中に影絵塾9のHP活動の記録にも掲載予定だそうです。是非ご覧ください。
「影絵塾9」は、平成22年度及び23年度の「公益信託『佐倉街づくり文化振興臼井基金』」に応募し、助成を受けて活動しています。
また今年(2015年)、8月8日に印旛郡市社会教育委員連絡協議会より社会教育の振興に尽力されたことに対して表彰されました。おめでとうございます。
構成は3部になっています。
・モノ当てクイズ
・手影絵
・影絵劇「三匹のこぶた」
写真はそんな光景の一部です。フラシュ撮影ができないので感度をあげて撮影しています。
公演を始める前に園児達に公演に際してのマナーを話します。
園児達も興味津々です。


手影絵では希望した園児達にも実際に演じてもらいました。希望者が多すぎて司会の方も選ぶのに苦労されたようです。



音楽をバックに物語風の影絵、情感あふれるものから現代にアレンジしたものまで楽しませていただきました。
ふなっしーの登場にもびっくりです。





終了後、舞台裏や人形たちも見せていただきました。こうしたことをしていただけることが、子ども達にとっては嬉しい学びです。
皆、興味深そうに眺めていたのが印象的です。

- 2015/10/30(金) 18:48:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「影絵塾9」ホームページの編集者です。30日はお世話になりました。ようやくHPを更新しました。ちょうど100回目の公演となりました。よろしくお願いします。
- 2015/11/01(日) 15:10:24 |
- URL |
- 三毛猫のブロン #-
- [ 編集]
「三毛猫のブロン」さん、今晩は。コメントをお寄せくださりありがとうございます。先ず100回公演のところブログで80回公演と間違って書いてしまい大変失礼しました。謹んでお詫びするとともに直ぐに訂正させていただきました。記念すべき100回公演の場所を小園になったことを光栄に思うとともに、今ままで3回公演した時の塾長のYさんが物故されたことに一抹の寂しさを感じています。ご不自由な足をものとせず、いつもにこやかな表情で園児たちをいとおしそうに温かく見てくださった在りし日のYさんを改めて偲ばせていただきます。年賀のやりとりの中にも影絵を愛しておられたようです。今日の公演もあの世からご覧になり、楽しまれたことと思います。
貴塾のHPの小園の公演記録も早速拝見させていただきました。
思いがけない視点からの写真や記事、また公演のみならず時系列で園の活動をとりあげてくださり、ブログを書く私にとっても大変勉強になります。舞台裏の様子も影絵を理解するうえでとても良い記事のように思います。
当日はご覧の通り園児達も喜んで見ていましたが、三匹のこぶたのオオカミの場面では感情移入がだいぶ激しかったよう、演じる皆さんにとっては大変な迷惑ではなかったかと案じていますが、大丈夫でしたか。言い訳のようですが、でも逆にそれだけ子どもたちを夢中にさせる劇の素晴らしさの裏返しかもしれません。
これからも三毛猫のブロンをはじめ塾の皆様のご健勝と貴塾の益々のご発展をお祈りいたします。
また機会ありましたら、是非とも公演をお願いできればと思います。塾のお仲間の皆様にもよろしくお伝えしていただければ、幸いに存じます。
ご公演をどうもありがとうございました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
- 2015/11/01(日) 23:24:11 |
- URL |
- 園長 #-
- [ 編集]