fc2ブログ

園長ブタゴリラ☆ブログ

音楽発表会予行練習から

予行練習の風景です。
但し、合奏は友だちが欠席して、楽器(パート)が変わったりする場合もあります。あくまでも参考にしてください。
合奏はスタッフが指揮をする関係で、子どもさんの位置によっては正面からですと指揮者に隠れて見えない場合がありますので、ご留意ください。

年中・黄組合奏
DSC_2863_20231208173340fdf.jpg

DSC_2862_20231208173340189.jpg

年中・赤組合奏
DSC_2889.jpg

DSC_2880_2023120817510631d.jpg

年中組合唱
DSC_2895.jpg

年少・桃組合奏
DSC_2922_2023120818061628e.jpg

年少・桃組合唱
DSC_2927.jpg

年長合奏
オープニング
DSC_2735_20231208165007e0c.jpg

合奏
DSC_2756_2023120816501065c.jpg

DSC_2742_202312081650109bf.jpg

DSC_2760.jpg

年長合唱
DSC_2781.jpg
  1. 2023/12/08(金) 16:35:17|
  2. 保育のひとこま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は暖かい陽気でしたが、南風が吹き荒れ、園庭はあちらこちらで落ち葉が舞っていました。
明日は1号は午前保育で、午後から明後日の音楽発表会の準備をします。
今日は年少の歌と年長組の合奏を見守りました。
明日のブログには各学年の予行練習の様子を掲載する予定ですので、当日の参考にしていただければ幸いです。
冬の根菜類の美味しい季節、園の菜園で藤組の子ども達が採ってくれた蕪を全学年味噌汁でいただきました。

DSC_2935_202312071524519a5.jpg
  1. 2023/12/07(木) 15:11:04|
  2. 幼稚園の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あわてんぼうのサンタクロース

昨日5日(火)、子育て支援事業「のびのびすくすく」のリトミックの時に、あわてんぼうのサンタクロースが、突然来園してくれました。
遊戯室でプレゼントを渡した後は、別館の保育センターの「のびのびすくすく」0~1歳の子ども達が遊んでいるところにもやってきて、同じくプレゼントを配ってくれたようです。
幼稚園の子ども達へのプレゼントはもう少し先かな。皆で首を長くして、お待ちしています。

今度12月19日(火)の「のびのびすくすく」の時に、また遊びに来てくれるとの噂です。
よかったら、遊びに来てくださいね。今回プレゼントをもらったお友達もまた来て、もう一度プレゼントをもらっても大丈夫ですよ。
皆さん、遊びに来てサンタクロースと一緒に写真を撮ってみませんか。インスタ映えするかもしれません。園長と一緒に撮影したい人もどうぞ。インスタ映えには程遠く、キモイとのコメント覚悟のうえでしたら、OKです。

DSC_2825.jpg

DSC_2832_202312061512141af.jpg

DSC_2838.jpg

DSC_2840.jpg

DSC_2849.jpg

DSC_2852.jpg


  1. 2023/12/06(水) 15:13:48|
  2. 保育のひとこま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

間もなくクリスマス

今日は肌寒い1日です。小ホールの壁面もハロウィンからクリスマスの飾りつけに変わり、ツリーも飾りました。例年あわてんぼうのサンタクロースが来園して、園児達にクリスマスプレゼントをくれるのですが、今年はどうでしょうか。
きっと今頃はサンタの国で世界中の子どもたちのために、準備で忙しくしているかもしれませんね。
是非待ちしています。ついでに愛にプレゼントに飢えている私にも是非施しをくだされば、嬉しいです。

先日、書店を覗いたら、子ども向けのコーナーでは、クリスマスにちなんだ色々な絵本が取り揃えられていました。
私も子ども達が小さい頃は、よく読み聞かせをしたので、懐かしい思いでしばし眺めていました。
クリスマスは本来は宗教色のある行事ですが、日本ではいつの間にか歳時記のように生活に同化していったようです。
良し悪しは別として、絵本の読み聞かせにしても、お菓子つくりやクリスマスにちなんだイベントを楽しんだりと、親子でふれあいの時間のきっかけのひとつとして、考えればと良いと思います。
こだわりがないというか、自分の楽しみ優先、無節操はたまた何も考えていない園長のいる園なので、クリスマスも皆で楽しみます。(笑)

DSC_2787.jpg

DSC_2796.jpg

DSC_2799.jpg

藤組(満3歳児)も見に来てくれました。
DSC_2806.jpg





  1. 2023/12/05(火) 13:31:53|
  2. 幼稚園の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

予行練習

いよいよ今週土曜日に音楽発表会を迎えます。当日は園児達は他のクラスや学年の合唱や合奏を鑑賞できないので、今日と明後日に予行練習を兼ねて、互いに見せあいました。
今日は年長組の合奏と合唱です。明後日は年少組と年中組の予行練習になります。
年長組になると子どもさんによっては合奏では自分がどのパート(楽器)を担当するか自宅で話しているかもしれませんね。
今年は例年と違い、オープニングという形で少し趣を変えました。当日のお楽しみにしていただければ幸いです。

昨年も感じましたが、コロナ禍3年間の子ども達のマスク生活の中で乳幼児期に相手の口元を見て会話を十分できなかったり、歌ったりできないといったことは、子ども達の生活の中で感じる時があります。改めてマスクなしでの相対での人間同士のやり取りの大切さを感じています。
何はともあれ、まもなく本番、発表会当日は子どもはもちろん保護者の皆さんとともに全員参加の下で楽しんもらえることが一番の願いです。

写真は年長組の合唱の様子です。それぞれ子どもさんなりに頑張って歌ってくれました。
DSC_2781.jpg

  1. 2023/12/04(月) 23:31:14|
  2. 保育のひとこま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ